復興国債について相続税免除以外に商品価値がない場合、買わない方向で考えている。
震災復興にお金を出すというのは社会的責任を果たすという意味で必要だが、復興国債には投資対象としての魅力がない。
なぜなら私は障害者手帳を持っているので相続税は半分以上免除になるわけで、わざわざ復興国債を買って相続税を軽く済ませる必要がないのである。
元本保障で社会的責任が果たせるならよいのかもしれないが、その掛金が復興増税で賄われるという事で、おおっぴらに復興国債を買う事を喧伝するのは何か違う気がする。
これは東京電力が企業利益を優先するか原発を廃止して社会的責任を果たすか、というジレンマに似ている。
そこで、満期になった定期預金はFXでの為替介入の資金に回す事にする。その方が私らしい社会的責任の果たし方だろう。
来年満期になる普通国債の分を復興国債に回す方向で調節する事にする。
jleo
震災復興にお金を出すというのは社会的責任を果たすという意味で必要だが、復興国債には投資対象としての魅力がない。
なぜなら私は障害者手帳を持っているので相続税は半分以上免除になるわけで、わざわざ復興国債を買って相続税を軽く済ませる必要がないのである。
元本保障で社会的責任が果たせるならよいのかもしれないが、その掛金が復興増税で賄われるという事で、おおっぴらに復興国債を買う事を喧伝するのは何か違う気がする。
これは東京電力が企業利益を優先するか原発を廃止して社会的責任を果たすか、というジレンマに似ている。
そこで、満期になった定期預金はFXでの為替介入の資金に回す事にする。その方が私らしい社会的責任の果たし方だろう。
来年満期になる普通国債の分を復興国債に回す方向で調節する事にする。
jleo