伯母に明日代々木公園で行われる「原発いらない!1000万人が動けばかわる」に参加しないか、と誘われた。デモに参加するのもよい経験になる、とのこと。
私個人は脱原発でも原発推進でもないが、差し当たり反原発のデモに参加して運動の最前線を見てみてから、今後の方向性を決めようと想う。
核融合などの新たなテクノロジーがまだ現実的ではなく、原発の危険性が顕在化した今、エネルギーをどうするかは緊喫の話題である。
また私の周りには反原発の人が多いが、潜在的核抑止という戦略的合理も理解しているので、どちらに転ぶかは分からない。
代替エネルギーができるまでというスタンスで原発を従前に活用し、核抑止に関してはこのツール(「言の葉」)に依存するようにしていく、というのが今の私の正直なところである。
jleo
私個人は脱原発でも原発推進でもないが、差し当たり反原発のデモに参加して運動の最前線を見てみてから、今後の方向性を決めようと想う。
核融合などの新たなテクノロジーがまだ現実的ではなく、原発の危険性が顕在化した今、エネルギーをどうするかは緊喫の話題である。
また私の周りには反原発の人が多いが、潜在的核抑止という戦略的合理も理解しているので、どちらに転ぶかは分からない。
代替エネルギーができるまでというスタンスで原発を従前に活用し、核抑止に関してはこのツール(「言の葉」)に依存するようにしていく、というのが今の私の正直なところである。
jleo