野田首相の所信表明演説を新聞で読んで、全体的に無難な感じを受けた(今、文章を吟味しながらパソコンに起こしている)。

精神性をほとんど強調せず震災罹災者に対する真摯なスタンスを内閣の思想的基盤としたのは間違いではないと想うが、肝心の国家としての政治思想に関する一本筋が見えない内容である。

これは「政治思想に関しては私に丸投げ」という事なのだろうか。私の持論は「日本は刀身のない刀」であり「日本から始まる思想戦」である。

そんな私がひとつ言うとすれば、演説で強調された「正心誠意」というのは「為す処を得」という大和の本質と親和的である。

私は、野田首相が自らの「正心誠意」を演出するための戦争の挙に出ない事を条件に、野田首相を内閣総理大臣と認める。

ただ「(民主党が負けても)日本国と民のために」という覚悟・決意が野田首相にあるなら選挙はやっていいと想う。やらないなら復興を口実にした先送りでありその覚悟はない、という事である。

jleo