今日は全国剣道連盟居合道部居合第一を専ら練習した。

座位から抜刀(横なぎ)→上段から斬り下ろし→血拭い(立ち上がり)→納刀という最も基本的な技である。

横なぎは刃が流れないように、斬り下ろしは手首を使わないように、血拭いは後ろを突くように、納刀は鯉口を中指で押さえ刀頭を相手に向けるように、という指導を受けた。

第一点は腕の筋肉、第二は手首の柔軟性、第三は足裏のバランス、第四は流れるような動きが必要であり、また鍛えられる。精進したい。

また、袴と帯と衣の着方を早く覚えたい。

jleo