カナダが軍縮会議をボイコットした件について。
北朝鮮の軍縮の想いは確固たるものと想うが(そうでなければアメリカがとっくに開戦している)、その想いが実際の政策になるには北朝鮮の政権構造においては無理難題だと思う。
軍縮の思想的進展だけでなく実際の成果として着実な軍縮を望むなら、北朝鮮が議長を勤める軍縮会議をボイコットするのも一つの政策としてあり得ると想う(ミドルパワー外交の精華と言える)。
ただ、北朝鮮が議長をしている間に軍縮の思想的拡充に努め次につなぐ、というオプションがあってもいい。
私はカナダの立場を理解するが、後者(軍縮の思想的進展)を支持する。
jleo
北朝鮮の軍縮の想いは確固たるものと想うが(そうでなければアメリカがとっくに開戦している)、その想いが実際の政策になるには北朝鮮の政権構造においては無理難題だと思う。
軍縮の思想的進展だけでなく実際の成果として着実な軍縮を望むなら、北朝鮮が議長を勤める軍縮会議をボイコットするのも一つの政策としてあり得ると想う(ミドルパワー外交の精華と言える)。
ただ、北朝鮮が議長をしている間に軍縮の思想的拡充に努め次につなぐ、というオプションがあってもいい。
私はカナダの立場を理解するが、後者(軍縮の思想的進展)を支持する。
jleo