北朝鮮の核外交について。
和の仮想敵を自らに抱いて和を展開する、それがGPAである。
核兵器廃絶を訴えながら核兵器を保有する北朝鮮はそれを地でいっているわけだが、国連安保理にとって重要なのは北朝鮮が実戦で核兵器を使用する気があるかどうかである。
核兵器廃絶のために必要な核兵器使用(活人剣)あるいは究極的自衛のための核兵器使用はアメリカや他の核兵器保有国でもあり得るが、北朝鮮の場合通常戦力での劣勢を補う核兵器使用が考えられる。
北朝鮮の核廃絶の意思は確かだとしても、私のように「使い切って非核化」というオプションを選択するかもしれないのである。
無論実際に使用すれば核兵器並びに通常兵器は六者協議あるいはASEANを通じて没収され、訓練もできない状態に追い込まれる(敗戦と武装解除)可能性は高いが、その際戦後冥福を祈るために核兵器のレプリカで訓練する権利は半ば保証されている(そうなった場合私はそれをサポートするだろう)。
北朝鮮の核外交について、自ら非核化するのか他力で非核化するのか、注視していきたい(私は結果的に他力で非核化すると想う)。
玲央
和の仮想敵を自らに抱いて和を展開する、それがGPAである。
核兵器廃絶を訴えながら核兵器を保有する北朝鮮はそれを地でいっているわけだが、国連安保理にとって重要なのは北朝鮮が実戦で核兵器を使用する気があるかどうかである。
核兵器廃絶のために必要な核兵器使用(活人剣)あるいは究極的自衛のための核兵器使用はアメリカや他の核兵器保有国でもあり得るが、北朝鮮の場合通常戦力での劣勢を補う核兵器使用が考えられる。
北朝鮮の核廃絶の意思は確かだとしても、私のように「使い切って非核化」というオプションを選択するかもしれないのである。
無論実際に使用すれば核兵器並びに通常兵器は六者協議あるいはASEANを通じて没収され、訓練もできない状態に追い込まれる(敗戦と武装解除)可能性は高いが、その際戦後冥福を祈るために核兵器のレプリカで訓練する権利は半ば保証されている(そうなった場合私はそれをサポートするだろう)。
北朝鮮の核外交について、自ら非核化するのか他力で非核化するのか、注視していきたい(私は結果的に他力で非核化すると想う)。
玲央