「象徴の政治学/リュシアン・スフェーズ」は、私が演っている事・目指すものを少なからず言い当てているように思える。
ミッテラン氏がマスコミを通さす「私」調で有権者とコミュニケーションを取ろうとした事や、ドゴールが「剣を持つ者」として預言者的に振る舞った事、シラク氏が左派的行動は取らないものの左派への理解を示した事など、私の行動に絡まるところがあり示唆的である。
サルコジ大統領は少し私の事を気にし過ぎな観がある(フランスの歴史や国是を想えば当然である)が、私の敷いた外交網に対してフランスらしい独自外交を主張するために、何か新しい概念を提唱する事を勧める。
具体的には、核兵器でも刀剣でもない平和的政治的象徴を国際社会にアピールするのである(今までの「行動(刀に戦争性を封じ込める)」のimageから私には出来ない事である)。
21世紀のフランスはそこから始まるだろう。
私はフランスが平和的象徴をアピールする事をこのツールも使って積極的に擁護するつもりである。
ただフランスがまだ刀剣にこだわるとしたら、次の戦争は不可避かもしれない(残念な事だが)。
jleo
ミッテラン氏がマスコミを通さす「私」調で有権者とコミュニケーションを取ろうとした事や、ドゴールが「剣を持つ者」として預言者的に振る舞った事、シラク氏が左派的行動は取らないものの左派への理解を示した事など、私の行動に絡まるところがあり示唆的である。
サルコジ大統領は少し私の事を気にし過ぎな観がある(フランスの歴史や国是を想えば当然である)が、私の敷いた外交網に対してフランスらしい独自外交を主張するために、何か新しい概念を提唱する事を勧める。
具体的には、核兵器でも刀剣でもない平和的政治的象徴を国際社会にアピールするのである(今までの「行動(刀に戦争性を封じ込める)」のimageから私には出来ない事である)。
21世紀のフランスはそこから始まるだろう。
私はフランスが平和的象徴をアピールする事をこのツールも使って積極的に擁護するつもりである。
ただフランスがまだ刀剣にこだわるとしたら、次の戦争は不可避かもしれない(残念な事だが)。
jleo