小岩井さんよりお便り。
――――
A:「東京地方裁判所より出頭命令」初めまして遠山さん…昨日こんなメールが届いたんです…身に覚えもないのですがこれって単なるイタズラだと思いますか?このサイトからではないのですが怖くて怖くて…。
某:普通に裁判所に出頭すればいいじゃないですか。 何か後ろめたいことでも?
A:後ろめたい事がないから、逆に嫌なんです。てゆうか出たくないです。こういうの詳しいですか?
某:一応、こんなの来たんですけど、って裁判所に電話か何かで確認しとくのがいいと思います。
A:裁判所に電話か何かで確認しておけばいいんですか。それが一番いいですね。
某:ええと、裁判所から来たものなら裁判所に直接聞くのが一番でしょう。
A:そうですよね…来たなら直接聞いた方がいいですよね。というか一体何で裁判所に呼ばれたのかさっぱりなんです。
私罪を犯したりなんてしてないですし。突然メールで「東京地方裁判所より出頭命令」って来て、悪い事した覚えもないのに泣きそうです。
某:たぶん、裁判所に個人的恨みをもつか裁判所の権威を妬む人間が、裁判所の権威を利用してお金儲けをしようとするかたわら裁判所の権威を貶めようとして、そういうことをやっているのでは。
A:裁判所の権威を利用して…ようは悪戯されてるって事ですか。確かにそうかもしれないです。じゃあ様子を見てみますね。というか遠山さん色々詳しいんですね?
某:ちなみに、弁護士の一部にそういう連中がいます。
A:弁護士の一部にそういう人がいるんですか。それっていうのは、そういう悪戯をする人がっていう事ですか?
某:弁護士が「裁判所から督促」っていう迷惑メールを出すのはありえないと思います。違法ですから。
ただ、「裁判所に個人的恨みをもって裁判所の権威を妬んで裁判所の権威を利用して金儲けをして裁判所の権威を貶めようとする」弁護士は確かにいると思います。
弁護士じゃなくて弁護屋ですね。
ちなみに、裁判所が弁護士を介して督促するのは別に違法ではないと思います。
A:そういう事だったんですね。確かにそういう人はいるかもですね。アメリカとかで揚げ足取るようにして、やたらに裁判をする人とかの事ですか?
――――
続