現在の我が日本国の閣僚名簿を公表致します。


――――

国家元首:野坂参三(口先だけの道化者・・指揮統制の回復-5%・平時における好戦性一か月あたり-0.4・民主国家との同盟可能性+30%)

政府首班:宇垣一成(寡黙な勤勉家・・工業力+5%・外交コスト+20%)

外務大臣:吉沢謙吉(イデオロギーの闘士・・友好度を上げる-67~-100・交渉開始-8~-30・貿易協定を提案する)

軍需大臣:町田忠治(自由放任主義者・・消費財の需要-20%)

内務大臣:後藤文夫(物静かな法律家・・消費財の需要-5%)

情報大臣:岡村寧次(政治分析の専門家・・クーデター成功率+5%・友好度を上げる成功率+20%・大臣暗殺成功率+5%・中傷工作成功率+5%・パルチザンへの資金援助成功率+5%・国際世論操作成功率+5%)

統合参謀総長・陸軍総司令官:閑院宮載仁(絶対王政主義者・・防御戦闘修正+10%)

海軍総司令官:嶋田繁太郎(社会保守派・・空母防御戦闘修正+5%・軽巡洋艦防御戦闘修正+5%・駆逐艦防御戦闘修正+5%・輸送艦防御戦闘修正+5%・潜水艦防御戦闘修正-10%)

空軍総司令官:福井義男(社会民主派・戦闘機攻勢戦闘修正+5%・戦闘機防御戦闘修正+5%・戦闘機建設ボーナス-5%・迎撃機攻勢戦闘修正+5%・迎撃機防御戦闘修正+5%・迎撃機建設ボーナス-5%・対空砲旅団建設ボーナス-5%・戦略爆撃機建設ボーナス+10%・海軍爆撃機建設ボーナス+10%)


ヴィクトリアレボリューションからハーツオブアイアン2へデータをコンバートして、1835年から1950年まで一貫してひたすら技術開発に勤しんだ結果、こんな顔ぶれに。


ちなみに、労働人口は2000で生産力は70。資源備蓄は、エネルギーが7万・金属が13万・希少資源が4万・石油が16万・物資が23万・資金が8000。要するに、備蓄は充分。

また、対外友好度はすべての国に対して最大値の200なので貿易が盛んであり、農業技術と暗号技術、レーダー技術に原子炉発電技術も確立済み。

軍事技術はさっぱりが、主権者(プレーヤー)である某が開戦にゴーサインを出さないので、戦争を始める心配はない人材も適材適所。


――――


まさか野坂参三が国家元首になるとは思わなかったけど、それなりにいい国ではある。