芥川ならずとも、多少ともことばに気をつけている日本人は、断定表現を好まぬ傾向がある。断定は、ぼかした言い回しに較べ優雅を欠くものとする感性は、現在も根強くある。日常生活においてYes/Noがっきりしていることも非難のニュアンスをもって言われる。断定表現がごく自然、当り前である英語に親しみながら、芥川は、日本的習慣にそのまま身をまかせている。個人としての資質も相俟って、特に断定語尾を嫌う作家に数えられる。


ことばといのち〈1〉異郷で読む日本の文学/遠山 清子
¥4,200
Amazon.co.jp