ブログネタ:どんな料理、作れる? 参加中
本文はここから

誰か「NHKBS・アジアクロスロード」のアジわいキッチンのレシピで料理作ってやってくれ。
ゲーンキョウワンガイとか。ちなみにこれがレシピ。(http://www.nhk.or.jp/asia-cross/recipe/ から引用)

◆ゲーンキョウワンガイ …チキンとナスのグリーンカレー

【材料 4人分】
鶏むね肉(1口大) 160g
ピーマン 1/2コ
なす(タイ産) 4コ
小なす(タイ産) 20コ
赤とうがらし(生) 2本
青とうがらし(生) 2本
こぶみかんの葉 2枚
スイートバジル 2枝
サラダ油 大さじ2
グリーンカレーペースト 30g
ココナツミルク 400ml
チキンスープ カップ1
ナムプラー 大さじ4
砂糖 大さじ2


【タイの香り米の炊き方】
1. 米は軽く洗う程度。日本の米のように研いでしまうと香りがとんでしまう
2. 洗った米は浸水せず、すぐに米の重さと同量の水で炊く
3. 炊きあがりに5分程度蒸らす


【作り方】
1. こぶみかんの葉は葉脈の固い部分を除き、ちぎっておく
バジルも固い茎は取り、葉をちぎっておく
唐辛子は斜めに薄切り、ピーマンは種を取り除き5mm幅に斜め切り
なすはへたを取り8等分のくし形に切る
2. 鍋にサラダ油を熱してカレーペーストを炒める。サラダ油に色がにじみ出るまで、
焦がさないように弱火でよく炒める。
3. ココナツミルク(半量)を少しずつ加えながら、ココナツミルクの油が浮いてくるまで
さらに炒める
4. 3に鶏肉を入れて軽く炒め、火が通ったら残りのココナツミルクとチキンスープを
加えて煮る
5. 煮立ったら小なすを加えて2?3分火を通し、くし形に切ったなすを加えて
さらに2?3分煮る
6. ナムプラー、砂糖、唐辛子、ピーマン、こぶみかんの葉を加える
7. 火を止めてからバジルを加えて完成

※ タイでは食卓でナムプラー、唐辛子入りの酢、グラニュー糖、粉唐辛子などを
好みでかけて食べます
※ チキンスープは鶏ガラでだしをとると本格的だが、固形や顆粒のスープの素を
使ってもOKです

最大のネックは、グリーンカレーペーストが入手困難なコト。普通のカレールーで作ると普通のヘルシーチキンカレーになってしまう。