ジェイケイライジング ブログ -6ページ目

ジェイケイライジング ブログ

有限会社ジェイケイライジングのブログです。ジェイケイライジングの社長が仕事やプライベートのことを好き勝手に書いています。海外研修の様子やスタッフとの日々なんかも載せています。

みなさん、こんにちは!


ジェイケイライジング代表のJK Blogです。











「若いうちにいっぱい遊んどきな」





私も、若かりし頃


仕事の上司や先輩達に、随分と言われたものです。


その当時は、「確かに!」


と思い遊びまくっていたのですが、


ふと、考えました。





この台詞、大人の人達はみんな言うなぁ。


なんでだろう?  と。


すると、当たり前なんだけど、


逆に当たり前すぎて


意外と気づいてない事に


気がついたのです!!


それは!!





「若いうちにいっぱい遊んでおけよ、


 (いずれ遊びたくても遊べなくなるから・・・)」





!!!!


これは・・・


ヤバい・・・


て、ことは。





このアドバイス通りに


若い時にただただ遊んでいるだけだと、


大人になってから一切遊べなくなるのか?!


それは嫌だ。。





若い時はお金が無くても、


どこかに行くアテなんかなくても、


公園で安いつまみを齧りながら、安い酒を飲んで、


叶うか、叶わないかなんて関係なく、


ただ夢みたいなことを


夢みたいに話してれば楽しかった。





30代40代になると


自分はそれで良くても


周りはね・・・。


仕事や家庭でなかなか時間も取れなくなってきて


少しずつ疎遠になっていってしまうし。


(こればっかりは仕方ない)





私はその時に誓ったのです。


大人になってから、もっともっと遊べる人生にしよう!


大人になっても、いつも楽しそうに生きている人になろう!


若い時の自分が憧れる、羨ましくなるような


大人になろう!!  と。





じゃあ、何をやればそんな人生をおくれるのか?


じゃあ、どうすればそんな大人になれるのか?





そこで考えたことが


今に繋がってくるのです。





その考えとは?!








To Be Continued...





大阪代表ビール



こんにちは!
ジェイケイライジング代表です!





最近雨の日が多いみたいですけど

少し涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。

もう夏も終わりましたが

みなさんはお化け屋敷とか行かれますか?




僕は怖いのが苦手なのと

とにかくビックリするのがめちゃめちゃ苦手なので

ほとんど行ったことがありません。


でも、今日はそんなお化け屋敷の話です。




まぁ簡単に言ってしまうと

自分からお化け屋敷に行って入ってから

「お化けが出るなんて聞いてないよ~」

とか

「ビックリさせるのだけはダメだよ!!」

なんて言う人はいませんよね?って話です。



言われた方からしたら

「じゃあ来んなよ・・・」

「じゃあ行きたいって言うなよ・・・」

で終わりですから。



「そんな奴おらへんやろ~~」って?

確かに。




でも、

独立したい!

お店が持ちたい!

新しい事にチャレンジしたい!

今までの自分を変えたい!!

とか言う人達って

例外なくというか

ご多分に漏れず

こういう事言いません??



「こんな大変だと思わなかった」

「上手くいかなくて自信がなくなった」

「やっぱり向いてないのかな」

「自分はもともとこういう人間だから…」





っておい!


おいおーーーーーーい!!




自分が言ってた事忘れちゃったんですかーーーーー?!

アナタが行きたいって言ったんですよーーーーー?!








自分が目指す場所が高ければ

当然壁も高く、障害も多く

厳しい道程が待ち受けるでしょう。

それらを理解し当たり前の事と受け入れ

覚悟しなければいけないでしょう。


いけない、というか

そこからがスタートじゃないですか?





もし、

ゆるやかな道を

舗装された道を

壁もなく障害もなく

苦もなく歩いて行ける場所を目指すなら

きっとそこは今いる場所と

平行な場所にあるでしょう。

一番良くて平行な場所に。






もしかしたら

自分でも気づかぬうちに

ゆっくりゆっくりと

降っているのかもしれません。







いつか振り返った時に


何年後か十何年後かに


振り返った時に



今いる場所が

とても高く見えてしまうほどに。






































この話。




お化け屋敷より怖いでしょ?(笑)





大阪代表ビール

 












「人生については誰もがアマチュアなんだよ。


そうだろ?


誰だって初参加なんだ。


はじめて試合に出た新人が、


失敗して落ち込むなよ。」



   by ラッシュライフ-黒澤-


 


 


みなさん、こんにちは!


ジェイケイライジング代表のJK Blogです。


 


 


 


階段を順調に上ってると思ってたら


いつの間にか下ってたり。


今は下りなんだと開き直っていたら


案外上ってたり。


色々と面白いよね、


仕事も人生も。


 


だから逆説的にこの絵が凄い好き。


 


テラスでひとり佇む人も


階段でひとり遠くを見つめている人も


なんか、いいよね。


 


自分は今、この絵の中のどこにいるんだろう?


どこにいたいんだろう?って。


 


でも、そもそもさ。


 


そもそも特別な才能なんて無いんだからさ。


上ってようが下ってようが


ひたすら前に進むしかないんだよね。


アマチュア(新人)らしいから、みんな(笑)


いちいち落ち込んでたら、やってられないもんね。


 


やっと決まった就職先なのに


嫌んなって辞めちゃったり。


先がどうしても見えなくて


自暴自棄になったり。


次こそは理想の職場を!


って希望に燃えて


ヤリガイがあって、人間関係が良くって、


これもあれもそれもあるところ!!


って探してたら面接落ちまくりで


半年間、無職になったり。


昇ろう昇ろうとしてるのに降ってる。


 


私もず~~とそうでした。


だから開き直って、あえて下ってみた(笑)


 


前の仕事より大変で、しんどくて


未経験だからなにも上手くいかなくて、


その分、前の仕事よりも稼げなくって。。


 


でも、印象だけで選ぶのをやめた。


なんとなく進んでるような、


なんとなく上ってるような、


そういうのは止めた。


 


そこにいるだけで、


まるでエスカレーターのように


勝手に上に連れてってくれる場所なんて無いんだって。


自分の足で、自分の力で、


上がっていくしかないんだって。


 


でもね。


ずっと昇り続けるだけなんて事は無いし、


ずっと降り続けるなんて事もないんじゃないかって思う。


外から見てる分には、素敵で面白い絵だけどね。


 


そして、きっとこの絵には


小さなヒントが隠されている気がするんだ。


 


今まで自分がずっと見てきた方向と、


逆を見てみなって。


ほんのわずか隣に、


昇っていく道も


降っていく道もあるんだよ、って。


 

 

 

 

 

 

 


「その先を考えるんだ。

 あんただけじゃない。

 政治家だって、子供だって、

 みんな考えてはいないんだ。

 思いついて終わりだ。

 激昂して終わり、諦めて終わり、叫んで終わり、

 叱って終わり、お茶を濁して終わりだ。

 その次に考えなくてはいけないことを

 考えないんだ。

 テレビばっかり観ることに慣れて、思考停止だ。

 感じることはあっても考えない」 

                 by ラッシュライフ
ー黒澤ー


 


 


 


 


 


~豊潤な人生を~


 


 


 


 


大阪代表   


 


 


 


 


 


 


ジョニー 「なぁ、トム」


 


トム 「なんだい? ジョニー」


 


ジョニー 「俺、船乗りになりたいんだけど、泳げないんだよ」


 


トム 「そんなこと気にするなよ。


    俺、パイロットだけど、空なんて飛べないぜ?」


 


 


 


 


大阪代表 


 


 


 


みなさん、こんにちは!


ジェイケイライジング代表のJK Blogです!


 


 


実は、僕は嫌いな食べ物がありません。


というより、嫌い過ぎて食べられないモノ


というのがありません。


 


ただ、ほとんどのモノを好んで食べません。


所謂、偏食というヤツで


同じモノばかり繰り返し食べています。


別に、食べる事に興味がないわけじゃ無いんですが


どうしても、いつも気づいたら同じモノばかり食べています。


 


で、仕事とか人づきあいも


やらず嫌い、会わず嫌いなんですね、これが。


 


いや!


だったんですね、これが。


 


 


何か新しい事をやりたいな~、とか


やったこと無いことにチャレンジしないと変わらないな~


なんて思ってはいるんですが、


いざとなると尻込みしてしまう。


 


「未経験者大歓迎!」


なんてみたら


「嘘つけっ!」


って反射的に思っちゃう。


 


 


人づきあいも


今まで出会ったことのないような業種や仕事の人、


趣味の違う人、生活環境の違う人、


バックグラウンドが違い過ぎる人、


収入が違い過ぎる人、


スパゲッティーをパスタと呼ぶ人。


 


会わなきゃ、合わせなきゃ、


人脈を広げなきゃ、出会いの場を広げなきゃ。


 


そうしたら、


何かが変わるかも、


と頭ではわかっているのですが


どうしても嫌だ、とか


苦手意識が勝ってしまいます。


 


 


別に、変にチャレンジする必要もねぇ~だろ~、とか


無理に頑張って会う必要もないだろ~、


だって、別に今のままでも特別困ってないし、


これといって不便もないからさ~


なんつって自分を正当化して


終わってしまうんですよね、これが。


 


いや!


しまってたんですよね、これが。


 


少しだけ変われたきっかけが


これまた嘘みたいな話なんですけど。


 


 


20代後半から、


特にここ数年



 


アスパラの美味さが尋常じゃないんですよ!


あとね、フキノトウ!


う~~ん、ブロッコリーも!


 


こいつらなんて


ガキの頃の僕には


なんのために存在してるのかわからなかったですもん。


味、しない。


香り、渋すぎる。


色、困ったらミドリ。


 


大人はみんな体に良いからって無理して騙されて食ってるんだろうな~。


俺はその手には乗らないぜ!


大人ってのはズルい奴らだからな!


へへ。


 


なんて思ってたのに。


この美味さ、天井知らずですわ。


 


言いあげたらキリがないんですけど、


僕はポテトサラダも憎んでましたし、


辛いモノ食べるヤツは頭悪いと思ってましたし、


生ハムなんてハムじゃない!!と


真剣に思ってましからね、馬鹿だから(笑)


 


今となってはそればっかり食べたりしてる。


飲み屋で率先して頼んだり、


「やっぱこれだろ~」


なんて言ってますからねぇ。


 


 


味覚は変わる。


衝撃でしたよ、これは。


 


 


昔、絶対に無理だと思って


やらなかったり、


最初からあきらめてた事も


もしかしたらできるのか...?


苦手だと感じてたり、


無理してやる必要もない、と決めつけて


避け続けてきたことも


意外とイケルのか...?


 


 


これが、


僕が全く未経験で


絶対にやりたくなくて


苦手なはずだと避け続けてきた


営業という仕事を始めたきっかけでした。


 


でも、やっぱり最初は苦かった!


まずかった!


慣れなかったなぁ、この味に。


いや~苦い思い出だらけですよ、本当に。


 


今じゃこれなしでは


この人生にはなりえなかったくらいに


自分に必要なモノに変わりましたけど。


 


 


そして、それにつられるように


人づきあいも変わりましたね~。


今まで、喋った事のないような人達と


話す機会も時間も、たくさん貰えるようになったし


意外と社交的に振る舞える自分にも出会えた(笑)


 


 


自分の根っこの部分はなんにも変わってないけど


行動を変えたら、結果が変わった。



 


食べてみたら楽しみが増えた。


やってみたら楽しみが増えた。


会ってみたら楽しみが増えた。


 


 


 


今、食べようと思わないモノが


いつか美味しく食べれるようになって


今、苦手だと思ってるコトが


いつか当たり前のようにできるようになって


今まで会ったこともないような人達に出会って


刺激を受けて、お互いに成長できたら


 


 


今よりもっと


今よりもっともっと


楽しいんだろうなー!


 


 


 


 


 


 


でも、


スパゲッティはいくつになっても


スパゲッティー。


 


 


 


 


大阪代表 


 


 


 


 


☆なにか少しでもやってみようかな?☆


☆始めてみようかな?☆


と思った方はこちら!!


http://jkrising.net/