食! 職! SHOCK!! 〜part2〜 | ジェイケイライジング ブログ

ジェイケイライジング ブログ

有限会社ジェイケイライジングのブログです。ジェイケイライジングの社長が仕事やプライベートのことを好き勝手に書いています。海外研修の様子やスタッフとの日々なんかも載せています。

 みなさん、こんにちは!


ジェイケイライジング代表のJK Blogです。


 


 


 


ここ数年、


企業が求める人材で


ダントツに1位を取り続けてる


「コミュニケーション力」のある人。


 


裏を返せば、


いかに「コミュニケーション力」のある人が


少ないか、ってことですね。


まぁ親父くさい事を言わせてもらえば


これだけいつでもどこでも


スマホやタブレットで時間を潰せれば


それも致し方ないですよね。


 


でも、たまにというか結構いますよね?


自称「コミュニケーション力」のある人って。


ホントか?笑


 


前回、営業(セールス)力をつけると


劇的に人生が変わる、と書きましたが


ここからその続きです。


 


どんな職種でも、どんな職場でも


「コミュニケーション力」が求められている。って事ですね?


って事は「コミュニケーション力」が抜群に高い人は


どこからも必要とされる人材である、と。


じゃあ、その力は早いうちに身につけた方が良い、と。


あ、本なんか読んでも「コミュニケーション力」は


絶対につかないですからね。


 


どんな「力」も一番簡単に身に付く方法は


実践しながら反復する練習と


良きコーチがいる事です。


良きコーチというのは


ふんぞり返って、上からグチグチ言葉でばっかり教える人では無く


できている姿を背中で見せてくれる人です。


行動する姿を見せてから、言葉(口)でアドバイスをくれる人ですね。


こういう先輩(上司)に出会えたら、


結構というか、かなりラッキーです。


 


で、肝心の「コミュニケーション力」ですね。


こういう人が意外に多いんじゃないかな~と。


自分の友達とか、学校のクラスとか、


部活の仲間とか、職場の同僚とか。


いわゆる同じコミュニティの中で


みんなと仲良く円滑に話せている事を


「コミュニケーション力」が高いと勘違いしている人。


 


これらも別に間違ってはいないと思うし、


全然悪いことじゃありません。


そういう人達の中にも


本当に「コミュニケーション力」の高い人達は


当然いるんだろうけど、


殆んどの人が


実は「話すのが上手い人」


だったり


「人と喋るのが好きな人」


「面白い人」


「人見知りしない人」


なんですよね。


それと「コミュニケーション力」って


別モンですからね。


勿論、上記のような人達はとても魅力的ですし


素晴らしい才能だと本気で思います。


でも残念ながら、それとコレとは話が別。


 


本当の「コミュニケーション力」だと


私が考えるのは


「〇〇力」と「〇〇を〇〇〇力」


これが身に付くと


抜群に「コミュニケーション力」が高い人!! になります。


 


ですから弊社では


「食」の営業と販売を通じて


徹底的にこの部分を指導・教育し


どこに出しても恥ずかしくない人材を育成しています。


勿論、言葉だけでなく行動で見せながらです!


(まだまだ、力及ばずなところがありますので頑張ります!)


 


極端にいってしまうと


弊社で働いてその力を身につけて


辞めた後でも、どこに行っても仕事がしっかりできるようになって欲しい


という事です。(でも、簡単に辞めないでね~!みんなぁぁ!!)


 


では何故、営業(セールス)を頑張ると


そういった力が身に付くのかは


長くなってしまったので


次回に書かせてもらいますが


 


 


今できる事で次の「職」を探している皆さん。


今できる事をまた繰り返していても


大きな成長は期待できません。


だってもう今できてるんだから。


今までやったことのない事。


自分には向いてないだろうな~と思う事。


そこにだけ大きな成長を期待できる「何か」があるんです。


自分で自分に大きな


「SHOCK!!!!]


を与えるんです。


 


 


自らの人生を劇的に変えてしまうほどの


とてつもなく大きな


「SHOCK!!!!!!] を!


 


 


 


 To Be Continued...


 


 


大阪代表