おはようございます!
今日も元気。今日もありがとう。
季天話チェスです!
昨日は、こちら↓
https://ameblo.jp/jknodstx/entry-12712964813.html
焼き蜜柑のブログなどにコメントくださり誠にありがとうございました‼️
実は、そのストーブも↓
https://ameblo.jp/jknodstx/entry-12708199647.html
昨日更新したブログ日誌で紹介させていただきました。
数々のコメントで焼き蜜柑をやったことないって言ってくれたことに驚いています。
皆さん知っているかと思っていたけど。私自身がかなり驚きました。
これって家だけ?って思ったですね。
そもそも。私が保育園の時に焼き蜜柑を食べたのですね。
このストーブ↓
を見るとやりたくなるのが私の家で。
特に冬とか蜜柑が出ると蜜柑を買って。焼いて食べる季天話家でした。
蜜柑を焼く風習があったのは、祖父が「冷たい蜜柑は、凍ってしまって食べれない」とお爺ちゃんが言ってストーブの上で蜜柑を焼いたことから季天話チェス家は、それを守って来ているそうです。
冬に冷たいミカンを食べると身体が冷えきってしまうという意味もあるそうで。
甘いミカンを焼いて食べるとみずみずしくてさらに甘くなるのです。
実は、焼いた蜜柑。風邪予防にもなるそうですよ!
昨日。ブログを見て驚いたでしょ?
そうそう。キャンプとかやる方は、魚を焼く網とかアルホイルとかで是非やってみてください。
はじめての方。
焼きミカン。オススメです!

