依頼仕事10回記念!! | 季節の羽音色~季天話チェスのblog~

季節の羽音色~季天話チェスのblog~

※小説、詩、名言は、全てオリジナルでございます。
①全開公開におきまして。コメント欄でのコメントは、できませんのでよろしくお願いいたします!
たまに。事情でいいねボタンを停止することがあります。

まずは、質問をくださったこの方のリンクを貼らせていただきます↓

https://ameblo.jp/yuicho-rin0508/entry-12686664274.html 



質問↓

ちよさんからの質問

Q.季天話チェスさんの好きな野菜はなんですか?

A.質問ありがとうございます。あれ?質問してないでしか?そうでしたらごめんなさい!!

私の好きな野菜は、トマトとナスとキュウリとキャベツとレタスですね。

トマトは、なぜか小さいときにバクバク食べていました。

ナスは、大人になってから焼き肉のたれで食べることが多くなりそれで好きになりました。キュウリは、実は、消化不良を起こして入院した野菜なんですが。でも食べてます。

キャベツやレタスは、生のままでいけるので大好きです。




質問ありがとうございました!!



お待たせしました!!

季天話チェス。今日で依頼仕事お祝い10回目でございます。



企業は、名前を伏せておきますが。

とりあえず言えるのが農業なんですね。

私が大好きになったトマトの撰果でございます。


前にもお話しましたが、機械から流れてきたトマトを箱またはコンテナに積める作業です。


よく。市場とかで見るような感じに積める作業です。



長野県でもとても綺麗なトマトが出来ていて。

中でも私の地域では、大きなトマトを箱積めしています。

そのトマトは、たまに道の駅にも出ることもあるのですが。

私は、そこを見たことがありません。


夏になるとこの依頼仕事が来るのですが。

毎年のこと。人数が少なくて。箱詰めには最低で女の人5人必要ですが。今年は、2人しかいないです。

人数が集まらずやっているのでそこらベッタリ忙しいのですね。

もちろん。コロナでマスクをつけるのですが。夏は、特に暑い。

扇風機をつけるのですが。工場は、エアコンもありません。

しかも。何年もなる工場なので電気の接続も悪く。箱詰めするときに暗いときがあります。


こんなこといってはいけないけど。ブラック企業てきな感じになる前ですね。


関連が農業なので女の人が箱詰めをして男性がトマトを流すという作業です。

今回は、今年は、これで我慢するしかないと思ってやっています。


さぁ。今後。私や周りの女性がやめることになると箱詰めがいなくなるのですよね。

もうちょっと考えることをしてほしいのですね。


今回は、ここまでです。

今回は、写真は、私が(THE梅雨明け)の写真です!




今度の更新は20回目でお会いしましょう!!