依頼仕事終わりました。
朝8時から始まりお昼12時までのお仕事です。
今日は、一昨日と違ってトマトの箱積めのお仕事です。
毎日毎日とあるわけでは、ないのですが。
今年。珍しくトマトの会議に出席してどんなトマトがいいかを教えていただきました。
去年より少し厳しく取り締まるそうで。色々と話できればしたいのですが。
何せ企業秘密って言うやつですね。
農業の関連なので興味がある方は、調べてみていただけたら幸いです。
話せる部分だけ話させていただくつもりなのでよろしくお願い致します。
尚。このブログのコメントは、停止しておりますので。
いいねボタンを押していただけたら幸いです。
では、前回の更新したブログリンクを貼ります↓
https://ameblo.jp/jknodstx/entry-12683288902.html
帰ってきてからもお昼食べて手袋洗ったり本当やること多くて遅くなった更新です。
今回は、農業関連の仕事でございます。
トマト。皆様は、好きだったり嫌いだったりする人もいるかと思いますが。
実は、農業関連依頼がトマト選果というお仕事なんですね。
コンテナ、箱積めなどのお仕事でございます。
- 農家さんが持ってきたコンテナからトマトを選別します。良いトマトから形がイビツという格外品を機械が判別します。
- 判別したトマトをA2S、AS、AM、AL、A2L、A3L、A4L、B2S、BS、BM、BL、B2L、B3L、B4L、C2S、CS、CM、CL、C2L、C3L、C4Lと判別されます。
- その内。私がやるのは、その判別されたトマトをコンテナ、箱積めしていきます。
- 最後に箱積めをおこなったものは、出荷所へと運ばれるために準備をしていきます。
その中で。トマトにも種類があります。
麗夏(れいか)は、コンテナでA品C品しか区別しません。
そして、みそら、りんかは、段ボールでA品B品C品と区別します。
ほとんどの区別は、機械と人の目でおこなっています。
これが私の依頼仕事。農業関連です。
