《2021年3月14日日曜日、2021年3月15日月曜日、2021年3月16日火曜日》 | 季節の羽音色~季天話チェスのblog~

季節の羽音色~季天話チェスのblog~

※小説、詩、名言は、全てオリジナルでございます。
①全開公開におきまして。コメント欄でのコメントは、できませんのでよろしくお願いいたします!
たまに。事情でいいねボタンを停止することがあります。

2021年3月14日日日曜日 思い出がいっぱい
2021年3月15日月曜日 お通の前日
2021年3月16日火曜日 お通やの日

今日の一言
[2021年3月14日日曜日~2021年3月16日火曜日]
[3月14日日曜日の一言と出来事とTwitter]
志有る者は事竟に成る(Those who are willing to become a affair)

  • ホワイトデー
  • 二日灸
  • 一粒万倍日
  • 不成就日
笑顔が咲きますようにシリーズ投票マッチング↓


季天話チェスがリツイートやいいねしたTwitter↓







[3月15日月曜日の一言と出来事とTwitter]
旨いものは宵に食え(Eat deliclous food in the evening)

  • 京都嵯峨釈迦堂 清涼寺お松明式
  • 靴の記念日
  • お菓子の日
笑顔が咲きますようにシリーズ投票マッチング↓


季天話チェスがリツイートやいいねしたTwitter↓





[3月16日火曜日の一言と出来事とTwitter]
善部揃うて箸を取れ(Take the chopsticks with zenbu)
  • 八せん終わり
笑顔が咲きますようにシリーズ投票マッチング↓


季天話チェスがリツイートやいいねしたTwitter↓









リブログ
[2021年3月14日日曜日~2021年3月16日火曜日までにいいねボタンしてくれた人のリブログ]
リブログ↓
先ほど更新した私のブログ。タイトル【あぁぁ】のいいねボタンを押してくださった中から1人の方をリブログさせていただきます‼️
今回から新たにルールを発動させていただきます。
コメントに抽選でっということを書かれてことにショックを感じています。
アメブロでは、リブログが1人しか出来ないことをしっかりとアメブロの説明をしっかりと読んでいただきたいですね。コメントしてくださったかたで残念ってかかれていたけど。自分のブログがリブログされていることは素晴らしいからです!残念だって思うよりもむしろ。喜んでいただけらありがたいです。
しかも、私のリブログは、抽選では、ありません!!忘れないでください!!
新ルール↓
・私がリブログすのは、「すごいなぁ!」「こんなブログが私も書けたらいいだろうなぁ!」という思いでリブログさせていただいています。
・私のコメントが少ないこともありますのでご了承下さい!
今回は、ブログタイトル《”今日は十六団子の日♡”と言うタイトルおきゃらまるさんのブログです!
お供えのお団子食べているのですね。可愛いのです。
そして。コメントありがとうございました!!
おきゃらまるさん。勝手ながらブログ。リブログすみません!



コメント
[2021年3月14日日曜日のコメント]
いつかは、この時が来るのは、わかっていました。
悲しいけど。泣いてはいられないけど。
涙しちゃうね。
[2021年3月15日月曜日のコメント]
先ほど更新したブログ↓
 

コメントくださった方。ありがとうございました。
実は、喪主とかは、私の家ではできないのでお母さんの妹の旦那さんがやってくれるので私は、お葬式に行くだけなんですよね。
私は、4人ぐらいかな?火葬を見ていまして。箸と箸で遺骨をつまみながらも入れていくときに。骨を箸でつかむこともありました。実は、お箸のマナーでお箸とお箸でおかずを渡してはいけないのは、この事だと覚えました。
[2021年3月16日火曜日のコメント]
ということで結局。私。お葬式行かなくてよくなりまして。上のブログについてですが。予定通りにお休みします。
実は、考えなきゃならないことがあって。少しでもその考えを楽にさせようと思い。お休みします。ですが。来週からバリバリ頑張るよ!!

写真&イラストプロジェクト
(即興。詩、俳句、短歌)
[2021年3月14日日曜日のpixivの詩or短歌]
pixivの詩↓
春。近し。花粉の季節到来!
1日。辛し!!

短歌↓
心から
 涙を出すよ
  感謝です
   ありがとうと
   伝えるよ君
[2021年3月15日月曜日のpixivの詩or写真]
pixivの詩↓
春歌。
桜の歌を歌う!!

写真↓



[2021年3月16日火曜日のpixivの詩or季天話チェスのTwitter呟き]
pixivの詩↓
「他県から来たから検査」ではなくて「○○県に行く前に」を忘れずに!!
季天話チェスのTwitter呟き↓

Twitter、Twitterのストーリー、Instagram、Instagramストーリーをやっている方は、読んでくださったと思いますが。Amebablogで私のブログしか読んでない皆様へ↓
海辺にすんでいる人は、地震が来たときに山辺が怖いと感じ。
山辺にすんでいる人は、地震が来たときに海辺が怖いと感じる。
だが。平地のところも怖いのもある。
どちらも一番は、危ないところに行かないこと。
山辺にすむ人は、崖崩れが起きやすいところ。
海辺にすむ人は、津波が起きているところ。
これが地震が来たときに一番は恐ろしいことだと感じた。

※ルールをしっかり守ってコメントをよろしくお願いいたします‼
①変なコメントは、しないでください。
②ブログ、小説について侮辱はやめてください。
【こちらのコメントは、毎日に出ますのでよろしくお願いいたします‼】


母の薬記録
2021年3月14日日曜日 1349回
2021年3月15日月曜日 1350回
2021年3月16日火曜日 1351回