4月5日(日)
第2回神奈川県空手道選手権大会
世界全極真全日本ジュニア選手権チャンピオンシップ選抜大会 寒川アリーナ
主催 日本空手道 勇慎会
入賞者
中学1年生男子上級軽量
準優勝 伊藤 匠吾
ここ数年、入賞出来なくても腐らず稽古をして
来ました。負け続けて来た子がついに上級初入賞❗️
第3位 秋本 晟弐
準決ではJFKO準優勝者と延長までもつれ込んだが惜敗。課題はたくさん。
中学生女子上級軽量
準優勝 鈴木 南砂
歳上、体格が勝る相手がたくさんいる中で
最軽量、よく頑張りました!
小学6年生男子上級軽量
準優勝 鈴木 白虎
最近周りが勝って取り残され感でつらい思いを
して来たが、3試合の激戦を勝ち、決勝は力及ばず敗れたが、よく頑張りました。
小学5年生男子上級重量
優 勝 秋本 龍哉
重量級では一番小さい身体。しかしながら勝ちパターンを持っているので今年に入って良い結果が続いている。引き続き、課題に取り組もう。
小学5年生女子上級軽量
優 勝 月足 心咲
今回、1学年上でエントリー。(諸事情あって)
準決勝は一本勝ち。
終始安定した試合運びで戦えました。
小学4年男子上級軽量
優 勝 橋本 庵
今回は同学年の男子に混ざってエントリー。
力や体格の差を懸念していたが、キレのある上段と下突き、ステップワークで見事優勝!
4年生女子軽量級の3人(ミサキ、イオ、キイ)は
エントリーしたクラスが同門3人となったとため、
主催者のご厚意でミサキは1学年上、イオは同学年男子軽量、キイは同学年女子重量級に入れて頂きました。3人共、本来の階級より上で出て良く頑張りました。
入賞した人は勝って驕らず、更なる向上心で
負けてしまった人は悔やんでも時間は戻らない
だから先に目を向けて切り替えてまた頑張ろう!
大会を主催された勇慎会の佐尾山先生はじめ、
スタッフの皆さん、関係者の皆様
ありがとうございました。
審判は遠藤、松木先生、青木、八木指導員
祥平(審判デビュー)みんな協力ありがとう!