全極真志優会さんのブログ
12月3日(日)
JIKA全日本空手道選手権大会
東京都練馬区光が丘体育館
主催 日本国際空手協会
ウチからは15名の小学生が出場しました。
小学5年男子軽量
第3位 中野 隆星
小学5年男子重量
第3位 五味田 真
小学4年男子軽量
第3位 鈴木 白虎
小学4年男子重量
準優勝 八牟禮 類斗
小学3年男子
準優勝 秋本 龍哉
小学3年男子
ベスト8 朽木 永徳
小学2年男女混合
第3位 月足 心咲
小学1年男女混合
第3位 朽木 研徳
小学2年初級
優 勝 小林 希海
12月に入り、いよいよ今年の
終わりが見えて来ました。
今日の結果は昨日までの努力と
先に繋がる成長の為。
結果をどう捉えて実行するかで
大きく変わる。
チャンピオンシップまで後2週間
いつもながらに言うことだが、
今年の最後に「良い年だった」
と笑って終われるように
頑張ろう!
日本国際空手協会の松井代表、
ウチの大会や全極真に心よく
協力してくれる市塚館長、
審判、スタッフの皆様
ありがとうございました!
11月30日
今年はもう乗る機会は無いだろう…
と思っていた飛行機✈️
大阪日帰り会議。
もっと経済的な交通手段で行きたかったのだが、
連日、やることが多くて費用をかけても時短を
取る。
自分が受け持つ4箇所の道場運営プラス
全極真の仕事では最近また海外からの
加盟希望者の対応が忙しくなって来た。
そして極真支部長会はこの度、
一般社団法人国際空手道連盟極真会館総本部に
9月、改名されました。
来年4月の第2回統一全日本大会は全極真が主管と
なるため、その準備。
大会を応援してくれる協賛大募集‼️
企業、お店、個人を問わず、ご連絡下さい。
身体が3つ欲しい…
そして本日は大事な極真会館総本部理事会。
統一全日本大会開催に向けて話し合って
決めなければならないこと、確認、意見を仰ぎ、
作って行かなければならない案件がたくさん。
他にもここでは触れられないが、
重要案件がたくさん話し合われた。
かなり大きな進展もあり、有意義な会議だった。
会議が終わって長谷川総師としばしミーティング
をしてトンボ帰りで東京へ…
行きは飛行機✈️
帰りは終わる時間が見えないために新幹線。
大阪行く時は大体このパターン。
何処にも寄らず、
大阪フードも食さず、
大阪を感じる間もなくて
会議のための弾丸日帰り出張。
今年大阪は早、5回目。
日付けが変わる前に帰って来れて良かった。
一日、お世話になった皆様、
ありがとうございました。
開催まで3週間を切った今日。
第11回全日本チャンピオンシップの
ゼッケンが届きました!
今大会は過去最多の1470名がエントリー
ウチからは37名が出場します。
今日来た子供達に配布。
毎年恒例の「今年のワッペンは何色だ?」クイズ
見事にリュウヤが正解❗️
全日本大会には34名、サムライ杯には3名出場。
悔いのないように
「自分史上最強の自分」になって
当日を迎えよう❗️
そして…
第1回大会(2013年)から11年連続で
出場している男…
高校生最後のチャンピオンシップに挑む❗️
(写真は去年の会場で)
ワッペンをベタベタ貼ってあるのは個人的に
好きではないが、1枚1枚に思い出と努力の
結晶が詰まっている。
活躍を期待しています❗️

