2023年11月23日(木)今日は奇しくも2大会重なり、分散
長野県と千葉県にしました。まずは長野
第1回甲信空手道選手権大会
(来年の全日本Jrチャンピオンシップ選抜)
長野県立武道館 勇士會館 長野県支部主催
主催の勇士會館 長野支部 阿部先生(中央)加藤館長と
1部
小学5年男子選抜 優勝 五味田 真 (二列目中央)
小学5年女子選抜 優勝 鈴木 南砂(二列目左)
小学4年男子選抜 優勝 八牟禮 類斗(二列目右)
小学3年男子選抜 優勝 秋本 龍哉(一列目左)
小学1.2年男子選抜 優勝 大谷 斗真(一列目中央)
小学2年女子選抜 優勝 橋本 庵 (一列目右)
小学4年男子選抜 準優勝 渡邉 一稀(右)
小学3年男子選抜 準優勝 朽木 永徳(右から2番目)
小学2年女子選抜 準優勝 由岡 百合朱(右から3番目)
小学4年男子選抜 第3位 鈴木 白虎(左)
2部
一般男子上級 優 勝 橋本 擁
第2回JKJO全日本大会、中学生で優勝以来の
15年ぶりの復帰優勝!&親子優勝!おめでとう㊗
詳細は次回「メモリアル20」で
記念すべき第1回甲信大会は長野県佐久市で開催。
来年度の全日本ジュニアチャンピオンシップ甲信越選抜に
当会から16名出場!
出場選手のみんな、引率の保護者の皆さん、
遠藤支部長、近藤指導員審判お疲れ様でした!
主催した勇士會館 阿部先生が語っていた言葉
「主催者の立場になって初めて大変さが分かりました」
そうなんです
主催者というのは…
開催が決まってからの準備、気苦労は当事者に
なってみないと分からないこと...
何かあれば全責任を負わなければならないプレッシャー…
(私はもう慣れましたが)
本当にご苦労様でした。
皆のためにありがとうございました!
そして同日千葉で開催された
KWFルーキー大会
ポートアリーナ
KWF極真会館 千葉田中道場主催
4年女子上級 優 勝 徳家 怜
今年、実力開花、おめでとう!
私の名代で萩原先生、引率で松木指導員に行ってもらいました。
出場者、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
KWF極真会館の田中スェトラーナ代表、田中道場の皆様
ありがとうございました!