先月行われた審査会の合格者にやっと帯と
認定状を渡し始めました。
新しく茶帯になった道場生。
大学生のマサヤ(町田)
中学生のひかる(はるひ野)
中学生のココネ(八王子)
小さい頃からコツコツ継続して来た。
よく頑張っていると思います。
しかし、茶帯までは来ても、
黒帯まで到達出来ずに
辞めてしまう人もいる…
せっかく始めた空手。
初志貫徹、黒帯までの道のりは険しいが
簡単に辿り着かないからこそ、
価値があり、取得出来た時の喜びは大きい。
指導する側も、本人が辞めると言わない限りは
どんなに弱くても、下手でも、
サジを投げることはしないし、気持ちの上では
みんなを黒帯にするつもりで指導にあたります。
目標が高い程、順風満帆には行かない。
試合で負けて、自信喪失、
モチベーションが下がったり、
審査会で保留になって凹んだり、
時に怪我をしてやりたくても空手が出来ない
日々を悶々と過ごしたり、
稽古で後輩にやられたり、先を越されたり、
そんな中でも、もがいて、苦しみながらも
努力を継続するから心も鍛えられる。
成功体験で得られる自信や成長も大きいが、
ネガティブなこれらを乗り越えた実体験は
心、精神面で図り知れない成長をもたらせて
くれる。
失敗や敗戦を恐れず、
果敢に進んで行きましょう!