7月2日(日)

大会ラッシュの合間に審査会。

朝から3部制に分けて行われました。

子供から大人まで、暑い中を日頃の成果を

発揮してみんな頑張りました。


黒帯審査員


3部では、八王子道場の小椋ちはる1級が

昇段審査を受審。10人組手に挑み、完遂。

苦節11年。昇段を果たしました。



小学4年生の頃に入門。小柄で大人しかったので

小学生のうちに辞めてしまうのでは?と、

思っていたほど…

しかしながら、試合で一本負けをしても、

男子に混ざってキツい稽古で打ちのめされても、

周りの女子が退会しても、

ブレずにコツコツ努力を続けて来た。


途中、引越しをして八王子まで1時間以上かけて

稽古に来ていた。

千葉県に近い専門学校に進学してからは、

2時間かけて稽古に通った努力家である。

11年かけて培って来た「芯の強さ」

ピンチになっても気持ちが折れない姿は

見ている人達に勇気と感動を与えてくれました。


親御さんのサポートは、必要不可欠であり、
理解と応援があってこそ、今がある。

10人組手の対戦者達と


10人組手の対戦者と後輩女子達と祝福のポーズ


親友の杏樹と
八王子稽古、町田の帯研でキツい稽古を
励まし合いながら耐えて来れたのは、お互いの
存在無くして今日の成長は無いだろう。
そしてもう1人、空手も公私に渡り支えて
くれる人物の存在も大きかったと思う。
(照れながら写した写真は㊙️非公開にします)

昇段、おめでとう㊗️

わざわざ応援に駆けつけてくれた人達、
ありがとう!

審査会後は大会準備。
黒帯達に残ってもらい、組み合わせを
行ないました。(当然、今日一回で終わらず)
やる事満載…
押忍💦