道場生・保護者各位
 
  平素は当道場活動方針、空手に対するご理解、ご協力を頂き
まして誠にありがとうございます。
 当会としましては、道場生、保護者の皆様に安心してご利用いただけるよう、安全面・衛生面の徹底を図り、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、引き続き、以下の対応を行ってまいります。
 
1.稽古の再開  3月16日(月)より稽古を再開致します
    ●稲城・府中(立川)・町田小山・はるひ野(月曜日と金曜日)
    ●八王子・狭間は3月23日(月)より再開
     (八王子土曜日稲荷山小のみ4月より)
    ●はるひ野小(火)、栗木台小(木)、高尾幼稚園(水)は
     今月まで貸出中止のため4月より再開
 ※施設貸出中止に伴い、3月一度も稽古に来れない道場生の
  対応を協議中です。詳細は月末及び4月上旬にお知らせ致し      ます。
    
2.体調の管理    
①道場責任者、指導員は毎日の検温、手洗い、消毒、うがいを
   実施して予防に努めます。
②道場生の皆様も稽古に来る前に検温をお願い致します。
   万一、37.5度以上の発熱、および異常が見られる場合には、
   稽古はお休みして下さい。また、この時期に倦怠感、 めまい、    咳、動悸、息切れ、嘔吐、下痢などの症状及び体調に異変を感    じた場合にも同様にお休みして下さい。
 
3.施設管理、予防対策
①稽古前に入口や床、壁など可能な限り、消毒剤
   (次亜塩素酸ナトリウム)を噴霧します。
②道場生や保護者の入館時、退館時には全員手の消毒
   (アルコール除菌)を行ないます。
③密室、密閉空間を作らず都度、窓や入口を開閉し、空気の入れ
   替えを行ないます。
④複数の人が触るミットやトレーニング器具、備品、ドアノブなどは
   随時消毒を行ないます。
 
4.稽古内容について
  ①暫くの間は、稽古内容は飛沫感染予防を考慮し、大きな気合
 いを出すことを避け、基本と正しいフォームの見直し、個人技の
 習得と反復、移動、型稽古などを中心に行ないます。対人稽古
 は極力行わず、行なう場合は強度を抑えて短時間で行ないま
 す。
②稽古時はマスク着用、男子も上衣の下にシャツの着用を許可
 致します。(任意着用です)
③道場生の稽古状況を見て指導員が異常と判断した場合には
 見学、場合によってはお帰り頂く可能性もあります。保護者の
 方はいつでもお迎えに来れる状態にしておいて下さい。
             
            社団法人 国際空手道連盟 極真会館   
            世界全極真 志優会 代表 新津 茂男
                              指導員一同