5月30日
今日は町田小山道場が休みなので、はるひ野に出稽古に来た。
いつもは別々の道場で稽古している道場生の良き交流、刺激になったと思います。高校生、大人は自分の稽古にあまりならなかったが、自分が白帯や初級の頃は先輩たちがその役目を果たしていたので、今現在、上になれば、そこは先輩として後輩を導き、教える勉強の機会として捉えるように言っている。
木曜日は元々、1クラスだったのを2クラスに分けている。それでも今日は2部がオレンジ帯から茶帯まで居たので審査課目の帯別稽古に時間がかかり、予定時間をオーバーしてしまった。
しかしながら、みんなの感想が良かったそうなので、また機会を作りたいと思います。
はるばる来たのに、帯を忘れて稽古をさせてもらえなかったAジュ。白帯や小さい子ならそこまでしないが、茶帯がこれではダメ。空手衣、帯、サポーターは身体の一部、大事なものなんです!
杏JU、反省の図