令和元年5月2日
連休中だけど、今日は町田小山道場で稽古。
普段は常設道場なのだが、今日は保護者参観ということもあり、近くの市民センターを借りた。

1部は幼年、初心者クラス(写真撮り忘れ^^;)
16名出席。普段と違う場所でお父さん、お母さんが見る中を張り切って頑張る子もいれば、恥ずかしそうによそよそしくなる子もいる。

2部は小学生初級から高校生まで26名が出席。普段見れない保護者の方に成長した姿を、と準備運動や基本稽古の進行、号令がけをオレンジ、青、黄帯に交代で進行を任せた。かつては今の茶・緑帯がやっていたことを今は下の帯でも出来るようになったのは指導者として嬉しい限り。

ただ、挨拶や礼、気合いが足りなければ親の目の前だろうがやり直し。親に媚びず、子供ウケを狙わず、信念を持って真っ直ぐ武道、極真空手を教えて行くのが私の役目。

保護者の皆様には、見学前にいろいろうるさいこ
とを述べましたが、とても真摯に受け止めて頂
き、見学マナーも素晴らしかったです。道場生に
配慮して頂きましてありがとうございます。

明日からようやく休み!
しかし、なかなか手をつけられなかった事務所や
倉庫整理、事務処理で埋まりそうな気配…
連休なく働いている人を思い出しながら過ごそうと思います。