第5回全日本ジュニアチャンピオンシップ
第16回国際親善レディース&シニア全日本空手道選手権大会   (愛知県体育館)

{86107AEC-0F4C-4B7A-B35A-50802AC48443}

{5C390091-ACA7-4591-A91E-C8F8D4DE9E69}

総勢980名、当会からは全国各地の選抜大会で
出場権利を獲得した35名が出場しました。

一般女子(体重無差別)
第3位    岩崎   菜緒
{6E09EA01-3E51-4270-93DF-D98EEE02FADA}

高校生男子重量級
第3位    米山   幸汰
{D1564A83-CD1A-4AF3-B46C-D06E73696142}

高校生男子 軽量級
第4位     八木   隼斗
{A59FC90F-1725-43C0-ADB9-3E908899046A}

小学6年生女子
第4位     鈴木    彩音
{3C5CC161-58A0-49FA-B565-7AB0AE5172E5}

小学4年生男子
第3位    赤津    琉斗
{E1BA3563-368B-4864-9720-EDE957EEB0B9}

小学2年生 女子
第4位     内田    花憐
{39E1F8DE-CF68-4B36-926E-072C66347F99}

出場した選手は精一杯頑張ったと思います。
みんなの努力は稽古に取り組む姿を見て分かっているのですが、終わって思うことは「その内容」修正点や反省点…

もちろん良かった部分はありますが、個人的に思うのは、作って来た諸々が出し切れない、出ない歯痒さがありました。

来年に向けて仕切り直しです。

ともあれ、今回嬉しかったことは、スタッフ協力をしてくれた人達。
遠くまで来て、最大目標の大会に出る子供のそばにいてやれない、応援も、試合を見ることも出来ないかもしれない状況の中を敢えて人のために頑張ってくれた方々に深く感謝します。
{F6CCDAB7-506C-4971-9826-14BA44AA84B5}
大会を影から支えてくれたウチのスタッフと審判

出場した選手のみんな
{E893602D-CC17-4807-8EBA-0CF78371389F}

一年間、みんな良く頑張りました。
遠路引率して頂いた保護者の皆さん、お疲れ様でした。また来年もみんなで頑張りましょう!

今回、誠真会館の加藤館長、和徳先生、木下先生もこの大会のために遠路、審判協力して頂きました。団体名は違えど同じ志の仲間です。
協力をありがとうございました。

私は審判のかたわら、選手の試合を観るのはもちろん、運営目線で会場のあちこちを歩き回りました。
今回、新たな試みとして取り入れられた、表彰台やバックボード、スムーズな進行のために様々な工夫がされており、2月に大会を主催する我々にとっても勉強になった大会でした。

最後に、長谷川範士を始め、みんなの目標となる舞台のために準備、運営して来られた長谷川道場の皆様に厚く敬意と感謝を申し上げます。
ありがとうございました。