12月10日(日)
第24回村正杯静岡県極真空手道選手権大会

{EAF8AE6E-0A7B-4B3D-80B4-4C9EDA45FE26}
早朝に八王子を出発し、静岡へ
{A327D2A1-5796-4A59-A2DD-EBBC3545770E}
ウチからは15名の幼児、小学生が出場。

{C35B8DA1-3AE1-4411-B41A-6570264B9E84}
小学2年女子     優   勝    内田   花憐(左)
小学3年女子     優   勝    佐野   心紅


{4222D2FA-C1D2-452A-AAB0-3B49DB7448A8}
小学1年女子   準優勝   井上   桜花香
小学6年男子   準優勝   久保田   陸翔

{B2165CF5-957E-4DE3-8B77-ACE9E8DEBF81}
小学1年男子  第3位  佐野  登己和(左から二番目
小学3年男子  第3位  鈴木  颯(一番左)
小学3年女子  第3位  渡邉  柚奈
小学5年男子  第3位  藤原   陸

型の部
{2A699E8B-744D-4653-8997-A4C095B4FB59}
少年緑・茶帯              第3位   内田   大器
少年青帯女子              第3位   佐野   心紅
白〜オレンジ帯女子   第3位  井上  桜花香

組手部門の入賞者は早々と来年の全日本大会の出場権利を獲得。

勝ってすべてが良かった訳ではない、負けてすべてが悪かった訳ではない。成長に繋がる内容、中身が大事。

まず、試合までのプロセス。
自分の課題に取り組み、克服、向上して試合に臨めていたか?
体調管理、心技体が充実して動ける身体に仕上がっていたか?

試合では、稽古して来たことを生かすことが出来たか?自分の力を出し切れたか?
同じ失敗、負け方を繰り返していなかったか?

気持ちで負けていなかったか?etc…


課題(苦手分野)に取り組むことは根気や継続的努力が必要です。

今年も残すところ全日本チャンピオンシップのみ。
今日の経験を明日の成長に繋げて頑張って行きましょう!