12月3日(日)
第10回日本空手連盟選手権大会
{6CE8F02A-6952-4102-8D11-1EDC0FFC7476}


小学1.2年女子
準優勝    内田   花憐
小学3年男子
準優勝    谷村   佑樹
第3位    福嶋   司、深澤 理希

小学3.4年女子
第3位    佐野   心紅

小学6年女子
準優勝    鈴木    彩音

中学男子軽量級
準優勝    深澤   想英

一般男子初級
優   勝    鬼束   脩平
{FEB5CBDE-8AFB-4B81-91AE-89DDE253BE0D}

準優勝者
{7D371ECA-6C1B-4057-9765-7CFD38EBD32F}
左から深澤想英、谷村佑樹、内田花憐、鈴木彩音

第3位
{9D902CB0-9E73-468B-8EE2-6665A1B5C3AC}
左から佐野心紅、深澤理希、福嶋司

第6回交流試合

小学6年男子上級
準優勝    谷村   遼

小学6年男子中級
優   勝     中島   魁
第3位    品川    尚央

小学3.4年女子
準優勝    渡邉    柚奈
第3位    坪井    環

小学6年男子初級
優    勝    大澤    直樹

{2DAA8DAF-98C8-4363-BCE0-DCA8B084E22C}
後列左から 谷村遼、中島魁、大澤直樹、
前例  渡邉柚奈、坪井 環

当会からは68名が出場、指導員は全員審判、私は
ウチが受け持った担当コートの統括。
出場選手の大半は試合経験の浅い子達が多かったのでまとめ役の人達は大変だったと思う。

選手達は大きな会場の雰囲気や対戦相手にのまれてしまい、普段の力が出し切れない子もいたようですが、私は、それも実力だと思います。だから
場数をたくさん踏むことも、いろいろな大会、遠征に行くことも必要だと思います。

敗戦をネガティブに捉えず、負けた原因を理解し、そこからの課題を稽古に生かさなければ、単なる負けで終わってしまいます。自分の弱点と向き合うことは根気が必要ですが、そこに向き合うからこそ、精神面も鍛えられるのです。
負けを無駄にせず、成長の糧にして行きましょう。

最後にスタッフに入ってくれた長野さん、青木親子、深澤さん、赤津さん、足立さん、田岡さん、リヤブセブさん、井上さん、花、菊地さん、ありがとうございました。自分の子供の試合を見れなくなることを承知でスタッフをやって頂いた事に感謝し、どこかで還元して行きたいと思います。

誠真会館にとっては加藤新館長になって初の大会が盛大に、無事成功に終わって良かったと思います。

今年はあと2大会。
良い正月を迎えられるように、頑張りましょう!





iPhoneから送信