5月14日(日)
愛知県名古屋市で開催。
当会から3名(2人は全日本入賞歴あり)出場し、1、2回戦でなんと全員敗退。全滅は何年ぶりだろう…

最年長のアキは2回戦でS塾の黒帯で全日本チャンピオンの選手と対戦。間近で審判やっていたのでちょうど試合をみれた。

本戦、パンチだけでもって行かれて敗退。

本人的にもここまで自分の組手をさせてもらえない相手は初だろう。

負けはしたが、指導者としては、今後成長につながる経験を相手がさせてくれたと思っている。

普段、指導する時、パンチのベースは
効かせるパンチ
相手を止めるパンチ
技を繋ぐためのパンチ
などを教えているのだが、今日の対戦相手を見て
新たな組手のヒントを得た。
(早速稽古に活かさねば…)

負けはもちろん悔しいことだが、負け試合から学ぶ、いや、学ばなければそれこそ、何も残らないし、次に繋がらない。


関東ではずっと入賞して来ている、リュウトもサクラコも遠くまで来て一回戦負けは悔しいと思う。

しかし、限定された地域や大会だけでは得られないことをこの遠征で学べたと思う。

今日の負けを未来の成長、勝利に繋げるために
また頑張ろう!

主催された長谷川範士を始めとする、長谷川道場の皆様、 2日間お世話になり、ありがとうございました。

{ADD8DA65-15C8-4CC1-BC94-271E27495FB2}