昇段審査会が終わった翌日、3部の稽古に世界大会に出場したサミュエル師範率いるイタリアチームが道場にやって来た。

サミュエル師範と数名は昨日の昇段審査を受けた
翌日に東京に移動し、夜ウチの道場に8名を引き連れて来館、ウチの道場生達と交流稽古を行なった。

イタリアチームは高校生でユース世界大会に出場した選手、一般中量級に出場した選手もいた。
昨日審査を受けたシニア世代も頑張っていて、多岐に渡る世代と交流することができました。

{E66893EC-0F64-4454-BE93-AFE9C9D1F03A}


{74D6EA3C-8EDF-4C5F-A3C5-0AC6D0EFF89E}

{169D6713-CC72-4C8B-89D2-C5FFAA3BD096}

{61409F60-C5B4-4178-BFC7-F47FABE55A1E}

{2E54C6CB-C6D8-4FDC-BFFA-69337BF55F28}

{F1825745-A45A-4572-86F1-6E55C7D6469B}

{520371FC-FBFD-48D0-B9F7-E2ACD0046E6D}

{DB148660-B7BD-4405-8639-F9646C2C20CA}
{F7E0E43C-257A-40D4-AF51-E14265D9B8BD}



{8E9D3361-7EFB-450C-BFE2-1424B7CEE15E}

{108730A1-D3F9-41C2-9F15-EBBA4F744C0E}

{C3E964BE-018A-4760-B0BD-E56A5299B6C9}
世界大会シニア女子優勝の近藤さんと右側の女性はヨーロッパチャンピオン

{40B5B537-B0AC-43A7-B743-78D92D300C61}
ユース男子軽量級に出場した選手と土屋拓海
{1A671704-412E-42A4-B78E-AF058E663FFE}



{CD72315B-4257-426F-960D-CC1802C2E15A}

長松、通訳で大活躍!彼がイタリア留学に行ってサミュエル師範にお世話になりました。時間があれば、もっと日本式「おもてなし」をしたかったところですが、試合、審査、移動(観光)でお疲れのところをよく来てくれました。
国際交流が出来てウチの道場生も喜んでいました。空手を通じて心が通うことを実感しました。
短い時間でしたが楽しかったです。