2月7日(日)第2回総極真関東空手道選手権大会を地元のエスフォルタアリーナ八王子で開催(主催)しました。
{123C7D48-FF76-4FF6-B127-DC045DC4B3EB:01}
今大会は北海道から近畿地方まで823名にのぼる選手たちが集まった。
{B62D072B-E0C2-4D3D-901E-D91669540610:01}
直前まで変更や準備に追われて大会当日を迎えた。
{BC674C51-E996-41FB-AB6F-78362756D82D:01}

{147E51C4-0DE2-4832-9B61-C2E337CA54F9:01}

{29FE1EC8-9083-4DA5-BBAE-C15705A32C9F:01}
高校生男女はアベック優勝となった
(付きあっている訳ではありません(^^;;)
{91F30322-D79D-46AF-83F3-2CE43E03B220:01}

{32E93ABC-1381-45DB-BCA1-2DF201294E95:01}

{BB8E9EEF-5FE9-4CDC-9933-1223BFBE1AF5:01}
詳しい入賞者については後日。

まずは沢山の人達(3000人以上)にご来場頂きましてありがとうございました。

始めは審判、スタッフが思うように集まらず、肝を冷やしましたが、結果的には78名の審判団、90名のスタッフたちが集まり、皆さんが協力してくれたおかげで無事に終了しました。

想定外なことが一つ。

開会式では萩生田 光一大会名誉会長にご挨拶を頂くことになっていたのだが、まさかの欠席…

内閣官房副長官という要職についておられる故、
北朝鮮がミサイル発射を1日早く行う情報を更に1日早く掴み、急遽、官邸に戻られたのです。

国家を揺るがす緊急事態ですので当然ですけど、非常に残念です。

まさか、ウチの大会が北朝鮮のミサイルに邪魔されることになるとは…

大会開催前夜に聞いて本当にびっくりしました。


更に前日に雪が降り(やんだけど)
大雪に見舞われて開催できなくなるなんてことにならないよな?と気を揉みました。

当日は石森八王子市長を始め、都議会議員の石川先生、ウチの特別顧問をして頂いている八王子市議会議員の八木下先生は出席されてスピーチをして頂きました。

そんなこんなでなんとか無事に終了しました。

世界総極真の長谷川範士、大石範士も揃って出席下さり、激励やいろいろアドバイスを頂きました。

ご協力頂いた誠真会館の皆様、国際FSA拳真館の皆様、スタッフ協力してくれた東京友心会の子供たち。ありがとうございました。

ウチの大会運営委員、スタッフたちも本当によくやってくれました。


多くの方々のご協力に深く感謝致します。



反省点も新たに見つかりました。来年に向けて改善努力をしたいと思います。

ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。