連休中に日本海側(島根県)から太平洋(広島県)までを縦断する旅に出た。

初日、まず羽田空港から鳥取県米子空港へ。

レンタカーを借りて島根県の出雲大社に行った。
名物の出雲そばを食べて資料館を廻って宮司さんに案内して頂き、お参りをする。
{91A290D4-2CC0-475E-8577-CC0222535EF1:01}

{957002F7-830F-43FD-94B5-B05609BB162B:01}


初日は松江城近くに宿泊。

2日目は朝から近くの松江城を見学。
{E1CE3390-38C4-44E6-A9EB-20AD8B711503:01}

戦国時代を生き抜いた人々の戦いや生活ぶりに、つくづく今の時代に生まれて良かったと思う。

そして3時間かけて広島県まで縦断ドライブ。

目的地は宮島。

自分は人生のどこかで日本三景を訪れるという目標があって、そのうちの一つである松島(宮城県)は以前に行ったので今回は二つ目の宮島(世界遺産の厳島神社)に行こうと思ったのである。

今回は贅沢にも空(飛行機)と陸(レンタカー)と海(フェリー)の旅。
穏やかな瀬戸内海を船でゆったりと進み
初の宮島へ上陸。
{AA0F2842-A231-453E-8A6E-EEF9B036D1B5:01}
すごい人だった。

本場広島の牡蠣を堪能して厳島神社へ。
海に浮かぶ宮殿とも言うべきその姿は
本土から離れた別世界だった。
{F72D1E5F-5F47-4C32-B77A-821AEF4390FC:01}

{C7EAAAFA-ECB9-420B-AACF-756ECD6D5651:01}

{AC546CE4-55A8-4684-B7DA-148C3D3E7662:01}
{64B6A7FF-ACCD-47BA-8A62-F2AF75BE75EA:01}
海中に立つ鳥居は夜の干潮時には歩いて行けた。夜は周辺がライトアップされていて幻想的な風景が見れた。

翌朝、五重の塔と千畳閣
{3DFD1319-0750-4DF6-88A2-0B61D8B426C5:01}

{E34FA445-1613-4E2B-AB39-3AB044523137:01}

ロープウエーと徒歩で山頂へ
{FCAD93E3-9674-4C45-BFF4-D8E35314887E:01}

{A9AB5C86-6A97-4EB7-A95E-038E82433BAD:01}
天然の岩で偶然出来たトンネル

山頂に行く途中、不消霊火堂に立ち寄る。

ここは1200年もの間、燃え続けている火
がある場所
{2A03EA05-9670-4392-A593-B9CECC756AEF:01}


{0D15F12E-884C-4AB6-92BE-EEED75419C1A:01}
山頂からは瀬戸内海を一望できた。


そして下山後、フェリーで戻り、車に乗り換えて広島市内へ向かう。

原爆ドーム
{D7702275-4A9D-4279-A9FD-CCF463671423:01}
初めて間近で見た。
当時の様子を語る人がいて、その凄惨な現実は身につまされる。

戦後、物資豊かな現代、今、こうして健康で空手が出来ることに感謝しなければならないと思った。

いつかまた訪れたいと思う。