10月11日(日)
第11回岐阜県空手道選手権大会が開催。

ウチからは3名が出場。

小学6年生男子
第3位    八木    康平
{32DC04E6-9FB7-4E1D-B04E-F13FCD5734D6:01}
山梨県大会に次ぐ入賞で早くも来年のチャンピオンシップの権利獲得。


小学6年生女子
優   勝     吉見    藍綺
{85D65BC7-3A73-4C16-8FD1-E359186255BF:01}
今年は関東・東日本・埼玉・愛知・山梨・北海道・岐阜県大会と7冠達成。大一番のチャンピオンシップに向けて引き続き頑張ろう!


一般男子上級 軽中量級(75㎏未満)
準優勝    土屋    拓海
{25AF3215-DEE0-481A-91F2-2957914B3C68:01}
今回、世界大会の選考を兼ねた一般男子上級の試合。拓海の一般デビュー戦となった今大会は例年以上に強豪がエントリーしている激戦区。
50Kg台の体重で一昨年優勝者、昨年準優勝者を敗る大健闘。良く頑張った。
敢闘賞も併せて頂きました。
{19C0377E-7C0C-4316-A07B-E733F201285A:01}

{9358B137-0214-4268-806B-59B2BDC38286:01}

世界総極真 副代表  大石 範士に激励して頂きました。
{0AE0CE2F-0353-4226-800F-DC82CD5CAE97:01}

{428C004B-D45B-47EE-9F1C-17F1CC242ACA:01}

{57700A50-155D-40FD-94B1-42A1038176DA:01}


世界チャンピオン纐纈選手と
{E9AA6E43-6752-4510-926A-319E6F79AF69:01}

一般上級  重量級で優勝した日下部選手と
{5F0B4CC3-D931-4C16-919B-5D45B98B5ECA:01}
日下部選手は骨折した右手が完治していない状況で右拳を使わないで戦い抜いた。
不利な状況でもしっかり結果を出すのはさすがです。