土曜日。
少し早く東京を出て名古屋へ向かう。

2時半すぎに名古屋駅で待ち合わせて三重県の松原先生の車に乗せてもらい、試合会場の露橋スポーツセンターへ・・・

現地にはたくさんのトラックと資材や大会備品の山。

萩原先生、八木さんも同時刻に名古屋に来てもらって長谷川道場のみんなと一緒に会場設営を手伝った。


今回はメインの舞台が2コート設置される。
それ以外にも平面に3コート。

舞台を二つ作るため、荷上げする資材がすごい数になった。単管パイプ数百本、足場板約350枚、板と石膏ボード数百枚ずつ、ジョイントマット500枚以上・・・それらを手作業で階段を登ってアリーナに運ぶ。
{5C89D6AF-A455-4F7D-A5CC-EF6380FE2EDD:01}

{9FF591C6-F930-4458-8D9F-60006C3E729F:01}


重い資材を一体何往復したことだろう・・・

今まで大会準備、設営など数回経験して来たが、
メイン舞台2つに3コートは初めて。

スタッフの皆さんの重労働によって選手が輝く舞台が出来ることを改めて認識した。

来年ウチで主催する大会の設営に於いても勉強になりました。

明日はこの試合場で審判をやるのだが、舞台を作ってくれたスタッフへの感謝と敬意を胸に、いつもと違う気持ちで務めたいと思う。