10月19日
今日は来月全日本大会に出場する選手達が集まって強化稽古を行なった。
1部は小学1年生~4年生まで13名が出席。
準備運動の後アジリティをやって外に移動。
そこでダッシュを繰り返しやって、対人稽古。
組手の稽古は試合を想定してハードに行なったのだが、1年生は男子も女子もみんなよく泣かずに頑張った。3、4年生は攻撃力が上がって来ているので泣く子が続出。
しかし、誰もリタイヤせずに最後までやり通した。
以前は弱音ばかり吐いていた子が「心の芯」が出来てきて変貌してきたことを実感した。
2部は5年生以上の小学生が3人と中学、高校生、一般12名が参加した。
準備運動後に走り込み(ダッシュを含め)を行なったが、基礎体力が顕著に表れていた。
自分の身体と会話して自ずと足りない部分がわかった人もいただろう。
道場に戻ってからは目慣らしのスパーリング、試合を想定した組手をしたが、みんなの疲労度を見て量を調節、結果的には考えていた量はできなかった。
まだできる人もいたが、はじめの稽古で体力が削がれてしまった感は否めない。
地道にコツコツ基礎体力向上に努めよう。
後、1ヶ月・・・怪我に注意して万全な状態で臨めるように頑張りましょう!
今日は来月全日本大会に出場する選手達が集まって強化稽古を行なった。
1部は小学1年生~4年生まで13名が出席。
準備運動の後アジリティをやって外に移動。
そこでダッシュを繰り返しやって、対人稽古。
組手の稽古は試合を想定してハードに行なったのだが、1年生は男子も女子もみんなよく泣かずに頑張った。3、4年生は攻撃力が上がって来ているので泣く子が続出。
しかし、誰もリタイヤせずに最後までやり通した。
以前は弱音ばかり吐いていた子が「心の芯」が出来てきて変貌してきたことを実感した。
2部は5年生以上の小学生が3人と中学、高校生、一般12名が参加した。
準備運動後に走り込み(ダッシュを含め)を行なったが、基礎体力が顕著に表れていた。
自分の身体と会話して自ずと足りない部分がわかった人もいただろう。
道場に戻ってからは目慣らしのスパーリング、試合を想定した組手をしたが、みんなの疲労度を見て量を調節、結果的には考えていた量はできなかった。
まだできる人もいたが、はじめの稽古で体力が削がれてしまった感は否めない。
地道にコツコツ基礎体力向上に努めよう。
後、1ヶ月・・・怪我に注意して万全な状態で臨めるように頑張りましょう!