水曜日は八王子道場の稽古。
夕方の幼年クラスが終わって異動中に電話を受けた。
そして伊藤兄弟が久しぶりに登場!
昨年の12月に神戸に引越しが決まり、年明けから 西岡道場に移籍して空手を続けていた。
2月の徳島の大会や、4月の長谷川道場合宿、5月のサムライ杯、8月の姫路での近畿大会、2週間後の神戸大会と、思い起こせば結構再会しているなぁと思ったが、ウチの道場生は約一年ぶりの再会だった人達がほとんどである。
神戸に引越す時には東京に帰ってくるのは未定で5~6年は帰れないかもしれないということだった。
しかし、今月に東京に戻って来ることになった。
去る時には寂しい気持ちだっただけに彼らとまた空手ができることがとても嬉しかった。
9ヶ月間、指導して頂いた西岡師範始め、西岡道場の皆さん、ありがとうございました。
「西岡道場で学んだことを生かしてこれからも頑張ります」と感謝の気持ちを交えて語った兄の琢磨。成長を感じました。
兄と弟と同世代の道場生も嬉しそうだった。
(八王子道場式歓迎の儀)
兄

弟

次はお父さんかな
夕方の幼年クラスが終わって異動中に電話を受けた。
そして伊藤兄弟が久しぶりに登場!
昨年の12月に神戸に引越しが決まり、年明けから 西岡道場に移籍して空手を続けていた。
2月の徳島の大会や、4月の長谷川道場合宿、5月のサムライ杯、8月の姫路での近畿大会、2週間後の神戸大会と、思い起こせば結構再会しているなぁと思ったが、ウチの道場生は約一年ぶりの再会だった人達がほとんどである。
神戸に引越す時には東京に帰ってくるのは未定で5~6年は帰れないかもしれないということだった。
しかし、今月に東京に戻って来ることになった。
去る時には寂しい気持ちだっただけに彼らとまた空手ができることがとても嬉しかった。
9ヶ月間、指導して頂いた西岡師範始め、西岡道場の皆さん、ありがとうございました。
「西岡道場で学んだことを生かしてこれからも頑張ります」と感謝の気持ちを交えて語った兄の琢磨。成長を感じました。
兄と弟と同世代の道場生も嬉しそうだった。
(八王子道場式歓迎の儀)
兄

弟

次はお父さんかな
