夏の合宿が近付いてきた日曜日…


救急救命ライフセービング講習会を専門講師を招いて実施。


3年前は指導員を対象に実施したが今回は指導員に加え、合宿に参加する茶帯や大人の有志も参加して行われた。


心肺蘇生法やAEDの使い方など、通常の救急救命講習だけでなく、空手の稽古で起こりうる怪我の予防や応急措置と熱中症の予防や対処方法、更に今回は海での合宿なので海で起きるトラブル回避、注意点、対処方法なども教えて頂いた。


こうした講習会は定期的に開催している。


道場生、子供達を大勢預かる立場から自分だけでなく、指導員や上級者、大人達にも安全管理、監督をしようという意識向上を持ってもらい、みんなが安心して稽古や合宿に参加できるような環境を整えて行きたいと考えている。


参加者は熱心に話を聞き、実技訓練も一生懸命取り組んでいた。


後は各班の班長、副班長研修をやって当日は安全で良い合宿を行いたいと思う。


140720_140829.jpg
140720_133237.jpg
140720_140739.jpg
140720_133214.jpg