演武会やら審査会やら忙しい日々の中、確定申告もやっと終わってブログに気が回り始めた今日この頃…
振り返っていろいろ記したいこともあったのだが、過ぎ去った日々だし…
という訳で久々の更新が寂しい話しになってしまうのがつらいところではあるが、春は新たな旅立ちと別れの季節でもあり、小山道場の春一が今日の稽古を最後に仙台に引っ越すことになった。
始めてウチに来た時はお母さんの影に隠れて見学すら出来なかった。
超内向的で、まったくしゃべらず、小学3年生と聞いて驚いたことが昨日のように思い出される。
人見知りも激しくて道場でなかなか友達ができなかった。
そんな彼がいつしか稽古に熱中するようになり、 人前で準備運動の進行ができるまでになった。
やがて帯も上がり、5年生になってから後輩の面倒を見たり教えてあげたりできるようになって、負けてしまったけど、試合にもチャレンジできるようになった。
そんな時にお父さんの転勤で仙台に引っ越すことになってしまった。
稽古の最後に一人ずつ、お別れスパーをやって皆で写真を撮った。
寂しくなるけど新天地でも頑張ってほしい。


振り返っていろいろ記したいこともあったのだが、過ぎ去った日々だし…
という訳で久々の更新が寂しい話しになってしまうのがつらいところではあるが、春は新たな旅立ちと別れの季節でもあり、小山道場の春一が今日の稽古を最後に仙台に引っ越すことになった。
始めてウチに来た時はお母さんの影に隠れて見学すら出来なかった。
超内向的で、まったくしゃべらず、小学3年生と聞いて驚いたことが昨日のように思い出される。
人見知りも激しくて道場でなかなか友達ができなかった。
そんな彼がいつしか稽古に熱中するようになり、 人前で準備運動の進行ができるまでになった。
やがて帯も上がり、5年生になってから後輩の面倒を見たり教えてあげたりできるようになって、負けてしまったけど、試合にもチャレンジできるようになった。
そんな時にお父さんの転勤で仙台に引っ越すことになってしまった。
稽古の最後に一人ずつ、お別れスパーをやって皆で写真を撮った。
寂しくなるけど新天地でも頑張ってほしい。

