良いことがあれば、悪いことのある
これが一口馬主ですね。。

来週のファルコンSに向け、調教されていたキャロのプロトポロスが、
骨盤骨折?をしてしまいました。

何かアクシデントでもあったのでしょうか?

あまり良くない箇所です。。

騎乗騎手の名誉挽回(私的に)を期待していたところでしたが、
めぐりあわせが悪いですね。。

軽傷を祈るのみです。



気を取り直して!



レッドルゼルがドバイに向けそろそろ旅立ちます。

レモンポップも出走するようですね。

日本馬、1,2で!
できれば1着を!

本日は引き運動をおこないました。
助手「今朝(木)は国際検疫厩舎周辺で引き運動をおこないました。イレ込んでいた昨日とは打って変わってすごく落ち着いていて、いい雰囲気でした。昨日追い切っておいて正解だったと思います。追い切り後も何の問題もなく、日曜日に坂路で最終調整をおこなう予定。その二日後の火曜日夜10時の便で関西国際空港を出発することになっています。その日から担当者が代わりますが、ルゼルと同じく今年で3年連続ドバイに渡航するスタッフで『勝手知ったる』というところでしょうから、何の心配もしていません


おけおけ、楽しみにしておりますよ!
宜しくお願い致します!




ルージュスティリアも順調に来てますね。

ちょっと馬体的にも変化があったようで、楽しみです。


助手「角馬場で体を温めてから坂路を普通キャンターで1本上がりました。以前ほど若さを見せずに落ち着いてゆったり走っていましたし、だいぶトモに力が付き、緩さも解消されたことで前後のバランスも整い出しています。今のところ急いで修正しなければならないところはありません。週末から15-15を始めるなど、徐々にペースアップしていくつもりです」


細心の注意を払っていただき、本番に向かってくださいね!
期待しております。



ルージュティアーモが1戦後、長い休養を経て、復帰戦に臨みましたが、
残念ながら剥離骨折を発症し、引退となりました。
ちょっと硬い馬でしたかね。
血統は馬体は良いので、丈夫な仔を生んでほしいですね。



東サラさんの方で、当歳、とねっ仔の写真をばんばん挙げて頂いております。
以前にも言いましたが、非常に良い取り組みだと思います。
待ち望んでいる仔の成長過程が見れますし、挙げて頂いている頭数も多い!

1歳馬は、ほぼほぼ決まりつつあります。
あとは、取り上げられていない馬たちにどのような馬がいるのか、ですね。



馬体の真実オフィシャルサイトの方では、
東サラ1歳馬の馬体評価を随時、アップしております。

冬毛ぼうぼうで、馬体が崩れている馬たちにおいても、
的確に適当なことを記事にしております。
お楽しみください!