先日、大将レッドルゼルが秋初戦である東洋盃をきっちり勝利してくれて、
ルージュスティリアもまだ500万下ですが、勝利してくれました。
この馬たちは、まだまだ次がありますし、
その他のレッドの仔たちも頑張ってほしいものです!
レッドルゼル
安田隆調教師「前走後は次走について11月3日(木)に盛岡競馬場でおこなわれるJBCスプリント(Jpn1)と11月5日のアメリカ・BCスプリント(G1)で検討を進めてきましたが、最終的にJBCスプリントに向かうことにしました。ドバイでの競馬の後に、関係者の間でBCスプリントに挑戦にしようという声も多く上がっていたのは事実で、輸送費用や現地の調整環境などについて調査を進めてきたのですが、今年は日本馬の遠征が少ないとの情報があり調整が難しくなりそうなため、遠征はせずJBCスプリントで連覇を目指すことになりました。なお、状態面は予想した通り良化していて、先週末に乗り出してからも元気一杯でパワーも更に増しています。これから先、気温の低下とともに自然とコンディションは上昇してくるはずですから特別なことをする必要はなく、去年同様にしっかりと調整をこなしていければと考えています」
※11月3日(木)盛岡11R・JBCスプリント(Jpn1・ダ1200m)を川田将雅騎手で予定。
BCスプリントの話題も出ていたようです。
夢はありますが、ここはきっちりJBCを連覇して、
忘れ物のドバイを獲り行きましょう。
BCスプリントはそれからで良いように思います。
この馬はまだまだ衰えないでしょう!
レッドレジェーラ
古賀慎調教師「今日はウッドで併せて追い切りました。前をいく2歳がもう一つ動けなかったので、それに合わせるくらいでしたが、このくらいなら楽に走ってこられますね。トモの入りが良くなったことで、だいぶ推進力も出てきた感じがしますし、何より集中しているのがいいですよ。動きだけ見ていると競馬でもっとやれておかしくない感じはするのですが、そのあたりは競馬にいっての精神面などが鍵になるのかもしれません。最初に比べればピリッとしたところは出てきましたが、嫌な方に向かっているテンションではないので、これが競馬にいっての前向きさにつながるようなら変わる余地はあると思います。体調面に関しては何も不安なくきていますし、今日の午後からまたトモも治療してもらうので、来週いい形で競馬に送り出したいですね」
古賀厩舎に転厩となりましたが、転厩後のコメントを見ていると、
この馬の状態を色々と確認していただき、治療も継続的に行ってもらってて、
なんとか、この馬の可能性を引き出そうとされているのが、文面から伝わります。
結果はどうあれ、満足させて頂いております^^
ルージュスティリア
本日は角馬場で調整しました。
助手「昨日(木)帰厩し今朝乗り出しました。初日なので角馬場でのダク、ハッキング調整にとどめましたが、前回帰ってきた時よりは落ち着いていますし体も動いていました。その辺りは一度使った効果なのでしょうね。前走の内容を見ても、2勝クラスまでなら特別何かをすることなく能力で突破してくれるはずなので、淡々と乗って息だけ整えてあげればといったところでしょう。週末も時計を出す予定はありません」
※11月6日(日)阪神12R・3歳上2勝クラス(芝1600m)を福永祐一騎手で予定。
前走の2着3着馬が次走で勝ち上がりましたね^^
早くに戻したということは、春を見据えてのことなのかな?
春に大きいところを狙うなら、もう取りこぼしは出来ません。
タイトなスケジュールになると思いますが、
がんばってほしいですね!
ルージュティアーモ
今週も厩舎周りでの乗り運動(60分)をおこなっていますが、脚元の状態や運動中の脚運びに先週から大きく変わったことはありません。脚元やコンディションに異常が見られないことから、今週は午後もマシン運動(60分)をおこなっており、全体の運動量を増やしています。馬場に出すタイミングについては慎重に判断したいと考えていますが、ここまでは順調に進めることができていますので、このままステップアップを図っていけるよう引き続き注意しながら進めていきます。
骨折線も消え、順調に回復しているようです!
復帰戦楽しみにしております^^
レッドマグナス
坂路 60.9-45.4-30.2-15.4 馬なり
助手「帰厩後も元気一杯です。心身ともにリフレッシュしたようですし、競馬を二度使ったことでピリッとしだして走ることに前向きになっており、ダートコースでも坂路でも抑えるのが大変なくらい。今朝(水)も時計が若干速くなってしまいました。毎日、適度に運動してガス抜きをおこなっているところで、今週については週末までに1本は時計を出せば十分でしょう。次走は10月29日(土)新潟2R・2歳未勝利(ダ1800m)に引き続き岡田祥嗣騎手で向かう予定です」
※10月29日(土)新潟2R・2歳未勝利(ダ1800m)を岡田祥嗣騎手で予定。
コメントと時計が。。。。
まぁ、競馬を使えるということは良いことですし、
きっちりと飼い馬代を稼いでもらいましょう。
馬も前向きになってますし、鍛えられる体のようなので、
そのうちチャンスが来るでしょう!
ルージュカプシーノ
馬体重:477キロ
週3回坂路に入り、うち1回は2本登坂、他の日は周回ウッドコースでキャンターというメニューを継続して順調に乗り込むことができています。時計的にもラスト1 ハロンを12秒台といったメニューを消化してきていますが、コンディションに大きな変化は見られず、順調に本数を重ねることができています。まだ肉体的にも完成途上といった印象こそ残りますが、こちらが課したメニューには前向きに応えてくれており、その成果は動きを見ても着実に身になっているように感じます。スムーズに上のギアを使うことができるよう、引き続き進めていきます。
この馬はいつでも入厩できそうな感じですが、
静かに、淡々と、着実に調教が進められています。
上のギアがあるとのこと。
楽しみですね^^