相馬眼鍛錬塾というブログをやってきて、
多くの塾生の方に巡り合うことができました。
これは私にとっての財産です。
そしてまた、coconalaで新しいサービスを始めて、
相馬眼鍛錬塾が塾らしくなってきたように感じます。
相馬眼リストはどちらかというと一方向ですものね。
特にアメブロの場合は。
一概に双方向コミュが良いわけではないですが、
(一方向が好きな人もおられるでしょう 私もその一人^^)
リストの点数、短評だけでは伝わらない部分もあるかと思います。
さらに個別に知りたいという方は、是非、coco相馬眼鍛錬塾をご利用ください。
私は独学でやってきましたので、ここまでくるのに20年近くかかりました。
もちろん相馬眼は能力の部分も多々占めていると思いますが、
コツみたいなものもあると思います。
そのコツをお伝えできればと思います。
私も新たな気づきなどあったりして助かってます。
”一つ与えれば、一つ得る”
世の中の仕組みがそうなっているのでしょうね^^
~~coco相馬眼鍛錬塾が相馬眼鍛錬の総本山になることを願って~~
coco相馬眼鍛錬塾