本日の函館2歳Sに出走しましたインゼルのクリダームは
スタートを決め、終始先頭を走るも、最後、勝ち馬の切れに屈し、
2着に敗れました。
かなり馬場が荒れてるようでしたので、良馬場ならまた結果も違ったでしょうが、
本日は完敗でしたね。
好位につけた馬たちが、ずるずると後退した中、
この馬だけが、残りましたので、力はあるのかなと思いました。
ここまで、関係者の皆様ありがとうございます。
クリダームもお疲れさまでした。
ただ、色々と苦言を呈させて頂きます。
一言で言いますと、
この馬をクラブ創設の宣伝に使わないでくださいね!
まずこの馬はスプリンターではない。
手薄なこの時期に重賞を一つ勝たせようとする魂胆が見え見えです。
1戦目、2戦目と武騎手は全く競馬を教えようとしていない。
とにかく勝ちに行こうとしてる。
本来なら将来に向け、番手につけたり、馬ごみに入れて、
馬を育てるものですが、スタートに任せていったいったの競馬をしている。
これでは、今後さらにメンバーが強化されますから、全く歯の絶たない馬になるでしょう。
今回の調教を見るに、この暑さで馬が走るのを嫌がってますね。
手綱を取った武豊騎手は「この枠でしたし、好スタートを切れたので、迷わず先手を取りました。振り切ったかと思ったんですが、1頭強い馬がいましたね。この馬もいいスピードがありますよ」須貝尚介調教師は「惜しかったですね。切れ味勝負で勝ち馬に上回られてしまいました。それでも、内容は良かったと思います。ゲートが速かったので無理に控える必要はありませんでしたし、そのあたりは武豊騎手がうまく乗ってくれたと思います。直線でも勝ちに行く競馬ができていましたし、最後も2着を確保できましたからね。このあとは、小倉2歳Sを視野に入れていこうと考えています」と話してくれました。
小倉は使わず、そのために涼しい函館に連れてきたのでは?
小倉2歳Sを視野に入れるのは勝手ですが、その前に馬の状態を確認してからでしょう。
2歳の夏の時期に3戦もして、本当に大丈夫でしょうね。
確か暑い時期は、腱が熱膨張して負担がかかるんではなかったでしたっけ?
潰れたらだれが責任とってくれますか?
馬は話せないので、小さな変化も微塵も逃さず、また妥協せづに接してくださいね!
このあたりはノルマンの岡田さんあたりは信頼がおけるかと思いますね。
馬が想像以上に強靭な肉体の持ち主であることを祈ります