明日は2019年産牡馬たちの頂点を決める皐月賞です。
クラブ馬は、サンデー、キャロット、シルクから各1頭ずつの出走となります。
ジオグリフ(サンデー) 現在1番人気
キラーアビリティ(キャロット) 現在6番人気
イクイノックス(シルク) 現在2番人気
最終的には人気は上下するでしょうが、
いずれも上位人気に押されています。
出資者の方は眠れましたでしょうか?^^
結果はどうあれ、クラシックは出走するだけで、
価値があると思います。
がんばってほしいですね!
さて、私のところのこの世代の牡馬たちは、
クラシックには全くの無縁でしたので、
次の世代に期待したいところです!
キャロットクラブ
プロトポルス
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も先週同様坂路では普通キャンター程度の調教をメインにじっくり乗り込んでいます。まだ幼さはあるものの、短距離馬らしい迫力のあるキャンターを見せていて順調です。体調面も問題なく来ていますよ
順調そのものです。
既にゲートもパスしていますので、
後はどのタイミングで下ろすかですね。
東京サラブレットクラブ
レッドマグナス
馬体重464キロ。
ノーザンファーム早来を昨日(木)出発し、今朝(金)無事に到着しました。輸送熱などは見られませんし、与えた飼い葉も半分は食べてくれたように、体調面についても今のところ問題ありません。午後に再度状態を確認して問題なければ、今夜ノーザンファームしがらきに向けて出発する予定です。
脱北いたしました。
この馬もこれまで順調に来て、早い時期の移動となりました。
皐月賞の過去映像を見ておりまして、この馬の父であるドゥラメンテのも
見ておりました。
直線でのあの横っ飛びからの猛追は異次元ですね。
父を彷彿させる走りを期待したいところです^^
リヴァーベル20
本日15日(金)に動物検疫所から着地検疫場所である北海道・社台ファームへ向けて出発しています。本馬の長所でもある気の強さが良い形で前面に出たようで、成田到着時も大きな輸送減りや消耗は見られませんでした。一緒に輸送された各馬との比較でもコンディションの回復が早く、今朝も元気にキビキビと馬運車に乗り込んでいます。長距離輸送が続くタフな状況でもありますので、心身のリフレッシュを図りつつ、体調を確認しながら馬にあわせて調整していきます。
ようこそ、日本へ^^
体力、精神力いずれも強そうです。
日本の食事が合うといいですね。
インゼルサラブレッドクラブ
クリダーム
本馬は4月15日に吉澤ステーブルWESTより栗東トーニングセンター・須貝尚介厩舎に入厩いたしました。送り出した吉澤ステーブルWESTの担当者は「栗東TC入厩に向けての基礎体力は十分ついています。素直な性格でゲートにも問題ないので先ずはゲート試験に合格し目標の北海道デビューに向けて頑張って欲しいですね。」と話してくれました。
入厩いたしました。
早い時期の一つの恩恵として、
POG本に掲載される可能性が高まることです。
この馬も初代インゼルの代表馬として紹介されるのでは
ないでしょうか?
楽しみです^^
G1サラブレッドクラブ
バステト
患部の経過は大きく変わりなかったことから、この中間よりウォーキングマシンでの運動へ移行しました。時間としては30分間のメニューです。お休みが長くなっているものの、筋肉量が落ちた印象は受けません。力が有り余っている様子のため、テンションの変化には注意していきます。今後も入念なケアを施しながら適度に動かし、回復を促していく方針です。体調面は安定しており、最新の馬体重は487kgでした。なお、3月下旬に計測した体高は160cm、胸囲は184cm、管囲は20cmでした。
術後は特に問題なく、ウォーキングマシンを開始したようです。
この休養期間をうまく使って、心身ともに良い成長期間になればいいですね。
京都サラブレッドクラブ
トーセンジュエル20
募集時
当初は半信半疑でしたが、
更新のたびに確信に変わり、
追加出資しました。
柔らかさと力強さを兼備しており、
どちらかというと芝向きではないかと思いますが、
ダートも行けそうな感じです。
京サラの代表産駒になれればいいですね^^