血統派の方には大変申し訳ないですが、
全兄弟でも走るのと走らない馬がいる時点で、
既にこの話は破綻しています。

その違いは、育成とか厩舎とかいろいろな意見が
あると思いますが、私から言わせれば、
単に馬体の出来が違うだけです。


私が過去出資したフロアクラフトの産駒を例に
見てみたいと思います。

第1仔は馬体の出来がよろしくなかったので、
出資しませんでしたが、同じ父の第2仔は馬体の出来が
良かったので、出資しました。
しかも当歳からそれを感じていました。


第1仔 父 ロードカナロア   4戦未勝利
ピクチャーポーズ


第2仔 ラヴォルタ 父 ロードカナロア
ラヴォルタ


さすが全姉妹。

そっくりです。

私の眼からは全然違うのですが、
わかりやすいところをいくつかあげます。
①眼
②肩の筋肉量
③トモの筋肉量
④肘
⑤飛節
⑥腹
⑦繋ぎ
⑧首バランス

です。

眼は第1仔は優しい。対してラヴォルタは強い眼をしています。

肩が一番わかりやすいかな?
胸方向、前腕方向、キ甲方向の肩の容積(面積)が全然違います。

トモの筋肉量は、脾腹の当たりの段差がわかりやすいかもしれません。

肘は、ここが貧相だと絶対大成しません、
ラヴォルタのボリュームがあるのわかりますかね。

飛節は大きさではなく締り具合。

腹袋は非常に重要。ここがこの2頭は大きく異なりますね。

第1仔の繋ぎは少し狂っています。

ラヴォルタの首バランスが良い例です。

全ての部位の馬体評価において、ラヴォルタが上です。

なので馬体が違うから、競争成績が違ってくる
だけなんです。


そういった眼で、兄弟の比較をされたら、
さらに面白くなると思います。

 

引き続き、今回、キャロットクラブで募集されている

馬の兄弟比較を見ていきたいと思います。