シルバーステートが産駒の活躍で話題騒然です。
まだ早いですかね^^
この馬はG1サラブレッドで募集された馬だったんですね。
当時はまだ見てなかったです。
2歳時にいい馬だなと思ってましたが、途中で早々と引退したので、
最近見ないなぁ程度の記憶しかありません。
募集時の馬体写真から、未来を予測したいと思います。
シルバーステート募集時
うわっ!
結果が出ているからあれですが、
今年開発した相馬眼リストなら相当高い点数がでますね。
特に眼を引くのが、
首バランスと馬体バランスの素晴らしさ
首下の状態が良くても、首が短ければある程度までしか
いかないようです。
この馬の首はバランスが良くて長い。
また、いつも言ってる首下の2重ラインがほとんど段差なく
うっすらです。
とばしましたが、耳がピンと立っている。
ここもポイント。
キ甲も漏れなく、幅があり高さがあります。
すごいですね。
キ甲のラインがほぼ馬体の中央まで伸びてきています。
典型的な名馬に見る短背長腹ですね。
トモは隆起してますね。
隆起とは腰角付近からの筋肉のボリュームを言っています。
幅はありますね。
この写真からは深さは無茶苦茶あるように見えませんが、
歩かせたらわかります。
特にこの馬で眼を引くのが、後脚の発達です。
脛の太さ、飛節の造り、後管の太さ長さ
肩の筋肉は豊富で締まっているのが見て取れます。
肘離れがいいですね。
胸はこれでいいんだ。
出っ張ってはないけど、ボリューム感があります。
あーこれ!、前脚の付け根の感じ。
これ大事みたいです。
胴に前脚が突き刺さってる感じ
引っこ抜いて中途半端な状態ではなく、
がっつり突き刺さった感じ
わかりますかね^^
球節は丸っこくてある程度ボリュームがある
シャフリヤールがそうですね。
繋ぎは角度、長さ、太さ
全く狂いがないですね
腹袋はボリュームといういより形か
キズナはPOG本で馬体の良さから、
POG指名しましたが、あちらは重戦車タイプ
シルバーステートはしなやかで洗練された馬体ですね
歩様は柔らかく、特にあの部分は名馬に共通した動きを
しています。
昔から、よく歩様の評価で歩くスピードうんぬんを言われる方が
います。
確かにモタモタ歩くよりはいいでしょうが、いかんせん、人が引いてるわけです。
人が歩くスピードより、速くは歩かないですよね。
人が走るくらい速く歩くなら別ですが、それは
もう歩いてるわけでなく小走り?^^
この馬の歩様見ればわかりますが、別に
速く歩いてもいない
深く踏み込んでいる訳でもない
大事なのは
力強さ
やわらかさ
まっすぐ歩く
ブレなく歩く
です
まぁ、良い馬です。
ディープの後継はこれかもしれません。
意外なところから出てきましたね。
だから競馬は面白い^^