「しいたけってさぁ、保管しているとだんだんと湿っぽくなってカビっぽくなって捨ててしまうんだけど、どうやって保管しているの?」とのこと。

大袋にたくさん入っていたほうがお買い得だからって保管に失敗して捨ててしまうと元も子もないですよね。
そこで、わたしは姉として新米主婦の妹の質問に答えましたよ( ・´ー・`)ドヤァ
我が家では、買ってきて野菜室で保管しているシイタケを一番最初に使う時で全部カットしてしまいます。大袋に入っているのが大体8~9個なので、その時に使うものと一緒にカット&カット!!
軸の部分はみじん切りにしてみじん切り端野菜のジップロックにインして冷凍庫へ。カットしたシイタケの傘の部分は別のジップロックへ入れて平たくして冷凍庫へ。・・・と、こんな感じで保管しています。
カット済みなので調理中物足りない時に簡単に使えますし、冷蔵よりも長期間保存できるので無駄にすることもありません。
実際、この方法にしてからは妹の言うような状態になって捨てることはなくなりました。しかも、一度冷凍したシイタケは干しシイタケのように香りが強くなっていておいしいという一石二鳥です♪
買ってきて2~3日中にこの作業をしてしまうのがポイントです♪