JKと団子のブログ -22ページ目

JKと団子のブログ

JKと2人の男子+もう一人男子を妊娠中のなかっちです。
子育て、節約、家計管理など身の回りのことを綴ったブログ。

昨日、妹(30)からこんな質問が。


「しいたけってさぁ、保管しているとだんだんと湿っぽくなってカビっぽくなって捨ててしまうんだけど、どうやって保管しているの?」とのこと。



大袋にたくさん入っていたほうがお買い得だからって保管に失敗して捨ててしまうと元も子もないですよね。


そこで、わたしは姉として新米主婦の妹の質問に答えましたよ( ・´ー・`)ドヤァ



我が家では、買ってきて野菜室で保管しているシイタケを一番最初に使う時で全部カットしてしまいます。大袋に入っているのが大体8~9個なので、その時に使うものと一緒にカット&カット!!


軸の部分はみじん切りにしてみじん切り端野菜のジップロックにインして冷凍庫へ。カットしたシイタケの傘の部分は別のジップロックへ入れて平たくして冷凍庫へ。・・・と、こんな感じで保管しています。


カット済みなので調理中物足りない時に簡単に使えますし、冷蔵よりも長期間保存できるので無駄にすることもありません。


実際、この方法にしてからは妹の言うような状態になって捨てることはなくなりました。しかも、一度冷凍したシイタケは干しシイタケのように香りが強くなっていておいしいという一石二鳥です♪


買ってきて2~3日中にこの作業をしてしまうのがポイントです♪
間違っていませんか!?



私は、第2子の時からトコちゃんベルト愛用していますが、今回間違った装着方法だったことがわかりました。



トコちゃんベルトは、妊娠時と出産後で装着方法が違うんです。



妊娠時は、骨盤高位の姿勢で5分間足をパタパタ左右に倒す運動をして骨盤を緩めるところから始めます。骨盤を緩めて子宮が上がったところで腰回り(腰骨よりも下の位置)でくるっと締め付けないように固定。で、完了。



産後は骨盤を元に戻すために気持ちの良い強さで絞めても良いそうです。



詳しくは、助産師さんかトコちゃんベルト販売元で確認することをお勧めいたします。赤ちゃんのために・・・。


もうすぐ妊娠9ヶ月。





ここまで元気に過ごせたことに感謝。





ですが、静脈瘤がひどい。




蒸かした安納芋も好きですが・・・


こちら↓



安納芋もなかアイス♡



妊娠中の体重管理もしつつですが、昼間時々食べたくなってしまいます。これまでは、個包装の大きいやつを購入していましたが、最近この箱入り(4個入り)を見つけました。



芋風味のアイスに、芋餡が入っていて優しい甘さ。本物の芋の香りがするので不思議です。めちゃくちゃ美味しいですよ♡お勧めです(^^♪



毎日アイスを食べている我が家。安く大量に好きなものを♡がモットーなので、楽天で探していたらこんなの見つけちゃいました♪




昨日は旦那様が洗濯物を干してくれていました(^^)





普段は帰りが遅いからほとんどワンオペな我が家ですが、できるときにはやってくれるので助かってます。





でも、私が寝てから雨が降ったみたいで洗濯物を中に取り込んでいてくれたんですよね。さすが~♪と思ってふと見てみたら…







何これ?





明らかにシワシワやん(=д= )





と、ママ友たちとの会話を思い出す私…





「旦那が干すとしわっしわなんだよね!」

「うんうん、わかる~!パンってやらないもんね!」





これだぁ~(笑)







このシワシワゴワゴワなタオル、使うとき気にならないか!?わはは~(笑)





この場合、指摘しますか?しませんか?

私はしない派ですが、子どもたちには洗濯物の干し方しっかり伝授したいと思います!