MJ tribute performer MK history The MJ/MK -59ページ目

クリスマスキャンドルナイト in 茨城県庁 出演時間詳細です

皆さんこんばんは(*^^*)

今日は一段と寒いですね(((^^;)

ここ2、3日で風がすごく冷たくなりました。


ここ数日間は練習に加え、来年公開予定の動画を作成中。





初めの頃の公演をメインにアニバーサリームービーとしての位置づけで作成しています!


初めてこういう動画を作るのですが、僕は昔から映画作製や映画に関係する色々なものが好きなので自分で一つの動画を作るという事には興味津々です(笑)



初めて作るのでクオリティーがちょっと心配ですが、3本くらい作れればと思っているのでぜひ完成したら優しい目で見て頂けたら嬉しいです(*^^*)


さて、話は変わり明日の詳細が決まりましたので載せさせて頂きます!

以下詳細です↓





MK出演時間

17時30分~(約30分間のステージとなります)





となっております!

今回のパフォーマンスは県庁内での予定でしたが、県庁側のご都合により全ステージ外での開催となります!


夜の外は冷えるので暖かい格好をして、ぜひキレイなキャンドルイルミネーション、素敵な音楽、素敵なお店、そして僕に会いに来て(笑)下さったら嬉しいです(*^^*)


当日はクリスマスを意識しつつ寒さを吹き飛ばす位のステージを皆様と一緒に作れたらと思いますキラキラ


しっかりマイケルを伝えて、僕の気持ちがマイケルと皆様に届く様にパフォーマンスしたいと思いますので是非お誘い合わせの上ご来場下さい!


来年に繋がる様に県庁に爪痕を残す勢いで気合い入れて行きたいと思いますので皆様ぜひ応援宜しくお願いします!


では明日、茨城県庁でお待ちしております(*^^*)






今日も最後まで読んで頂きありがとうございました(*^^*)

皆様にとって素敵な週末であります様にキラキラキラキラ



                                                                MK

告知です! in 茨城県庁

皆さんこんばんは!

MKです(*^^*)


今日もガッツリ練習が出来ました!


少し休んでこのあともう少し練習ですマイク


しっかり練習して来年に繋げたいと思いますキラキラ


マイケルの映像をみすぎてマイケルと一緒に生活している感覚です(笑)


でも、今までずっと色んな場面でマイケルが側にいてくれたのでそれもある意味間違えではありませんね目




先日、コンゴ民主共和国大使館主催のコンサートに今回は初めてお手伝いとしてお邪魔してきました!  





会場内では、熱いアフリカンミュージックの演奏が行われていて、真冬でしたが少し暑かったです(笑)


今回は、お手伝いでしたのでいつもより時間があったので沢山の方とお話させて頂きました(*^^*)


色々と勉強させて頂き感謝の気持ちでいっぱいです!


今回、沢山お話させて頂いた事や自分自身で見た事、感じた事をMKとしても普段の自分としてもバネにして行けたらと思いますキラキラ


コンゴ民主共和国大使館の皆様、ムクナオフィス様、勉強させて頂ける機会を作って下さってありがとうございました!!


さて!

今日は皆様に告知があります(*^^*)

今日、告知させて頂くイベントはこちら!↓






茨城県庁で開催されるキャンドルイベントです!!


今年はつくばに続き2回目の茨城県です(*^^*)


キャンドルイベントと県庁でのパフォーマンスは初めてなので、どんな感じなんだろうと今からワクワクしています。


子ども達が描いたキャンドルホルダーでイルミネーションを作ったり、クリスマスのキラキラした雰囲気はどことなくマイケルを連想させますクリスマスツリー


クリスマスなのでバラードメインに平和へのメッセージを強く込めてパフォーマンスさせて頂こうか、ヒット曲のオンパレードで行こうか今迷っている所です(笑)


会場にいる子ども達はもちろん、見て下さる全ての方々にマイケルの平和のメッセージを強くお伝え出来る様にしっかりパフォーマンスさせて頂けたらと思いますので皆様ぜひお誘い合わせの上ご来場下さい(*^^*)

以下イベント詳細です↓

イベント名
クリスマスキャンドルナイト in 茨城県庁


開催日
2016年12月10日(土)


開催時間
14時~19時(点火予定17時頃)


MK出演時間
※時間調整中の為決まり次第ご報告させて頂きます。

(約30分のステージとなります)


イベント内容

・2016本のキャンドルで描くキャンドルアート  キャンドルイルミネーション

・子供から大人まで楽しめる手作り教室 キャンドル作り教室

・かわいいクリスマスグッズで冬を華やかに  クリスマスマーケット

・豪華賞品あり ふわふわ&射的ゲーム キッズカーニバル

・アカペラ、ジャズライブ、ダンスのコラボ  クリスマスドリームライブ

・あったかメニューでお腹からポカポカ キャンドルディナー


アクセス















主催
キャンドルナイトプロジェクトチーム さん

共催
みと青年会さん、be+ingさん、いばらきキャンドルナイトさん

後援
女性・若者企画提案チャレンジ事業 さん


となっています!



初の県庁、初のキャンドルイベント!


しっかりとマイケル・ジャクソンをお伝え出来る様に気持ちを込めてスタッフ様、見て下さる全ての皆様と一緒に素敵なお時間を作れたらと思います!!


皆さんのクリスマスシーズンの素敵な思い出になれる様に心を込めてやらせて頂ければと思っていますのでぜひ遊びに来て下さい(*^^*)


きっと1年に1回のクリスマスシーズンならではの雰囲気があるはずですサンタトナカイ


では、最後になりますがいつも最後まで読んで頂きありがとうございます!


大好きなマイケルと大好きな皆様に感謝を込めて、今日もありがとうございました!




                                                             MK

ECCジュニアゲストパフォーマンスを終えて

皆さんこんばんは(*^^*)

今日で11月も最終日ですね!


明日からは12月で今年もあと残り1ヶ月(((^^;)


小さかった頃は1日がすごく長く感じていたのに大きくなると1日、1年が早く感じます(笑)


子供の頃は時間は無限にある!と勝手に思い込んでいたあの時代が懐かしいと思いました目


子供の頃の感覚もずっと大事にしたいです(((^^;)





さて、ここからは23日にお邪魔させて頂きましたECCジュニアさんの発表会を振り返りたいと思います(*^^*)





去年の12月にクリスマスパーティーでパフォーマンスさせて頂いてから1約年振りにお邪魔させて頂きました!


会場の外に着いて去年の思い出を思い出し、子供たちに会えるワクワクを持って場内に入ると子供たちと先生方が温かく迎えて下さりました(*^^*)


楽屋に行って準備しようとしたら10人くらいの子供たちがお茶を持って来てくれてとっても嬉しかったです!


そのまま子供たちとお話をしてマイケル・ジャクソンの話をしたら全員マイケルを知っていて、カッコいいと目をキラキラさせて話していましたキラキラ


マイケル・ジャクソンを知らなくても不思議ではない世代の子供たちが彼の事を全員知っていて、しかも

       
             「カッコいい」や「好き」


とまで言わせてしまう我らがマイケルはさすがだなと一人感動していました(笑)


やっぱり、海や世代を越えて伝わるものはちゃんと伝わるんだなという事を感じましたね。


そんなマイケルを好きで良かったと誇らしく思いましたキラキラ






パフォーマンスはというと床がびっくりするくらい滑るので少し焦りました(((^^;)


床が滑る時はバランスを崩しやすくなるのでかなり気を使います。


今回は歩いているだけで滑ったので少し大変でした(笑)


床にちょっと気をとられ過ぎてしまい、中々思う様な動きが出来なかった事が悔しいです。


もっと滑る床に対して耐えられる強さを持たないといけないなと思いました。


来年もし、呼んで頂けたらしっかり対策して行きたいと思います!


会場にはもう一人マジシャンの

「マジシャンヤス」さん


もいらしていて、素敵なマジックをご披露されていました!


マジシャンヤスさんには音響もお手伝いして頂いて、色々お話をさせて頂きました(*^^*)


去年はバルーンアーティストのみずっちさんに、今年はマジシャンヤスさんに良い刺激を頂きました!


改めてこのご縁に感謝しています。
ありがとうございました(*^^*)


パフォーマンス終了後はミニダンス教室をさせて頂きました!


みんな本当に覚えるのが早くてびっくりしました(*^^*)


一生懸命、休憩時間でも隅で一人一人練習している子供たちを見て本当に嬉しい気持ちになりました。


休憩時間中にもあまりに黙々と練習していたので僕が熱を感じる程です(笑)


とっても感心しましたし僕も子供たちからも刺激を頂きました(*^^*)



ダンスを練習していた子の一人がマイケルの映像をよく見ている子で、一つ一つのポーズや動きを教えてあげたら嬉しそうにしてたのを見て僕も嬉しくなりました!



マイケル・ジャクソンに興味を持ったキッカケを作ったのが去年の僕かも知れないと保護者の方に言って頂けた時は嬉し過ぎて少し胸にこみ上げるものがありました。



僕もこれからもっと気合い入れてやって行こうと思いました筋肉


こんな感じで温かく迎えて頂いた今年のECCジュニア発表会のステージ。


パフォーマンス内容は反省点が沢山残りましたが皆さんの温かさを感じる1日でした。


反省点はしっかり潰し、次回のステージを良いものに出来る様にもっともっと練習していきたいと思います!


では、最後になりますが今回、キッカケを下さったECCジュニアの先生方、マジシャンヤスさん、ECCジュニアの生徒様、保護者の皆様、ブログなどからいつも応援して下さる全ての皆様にありがとうございました!!




                                                             MK