MJ tribute performer MK history The MJ/MK -181ページ目

澄んでる空気~世界の宝物

おはようございます!


今日の天気凄く良くないですか?

THE 快晴って感じですね!

夏の夕方から夜にかけた時間帯も好きですが、秋と冬の澄んだ空気、夜空のなんとも言えない美しさ、木々からひらひらと落ちて行く落ち葉が大好きです。

これらはまさにある意味芸術だと思います。


こんな日は散歩日和ですね!


まさしくマイケルが言っていた通り地球は神秘的で美しい奇跡の星ですよね。


この地球を守れるのは僕達なんです。


地球温暖化も僕達のちょっとした行動で少しは改善されるかもしれないんですよね。


その事を考えながら日々の生活をしていかなきゃ!


話はガラリと変わり、先日沢山の子供達と楽しく遊ぶ機会があったのですが、子供が持つ純粋な創造性や遊びなどに対する行動力の高さに驚きました。


マイケルが子供からインスピレーションをもらっていたと言うのも大きくうなずけます!


子供は純粋なその心から新しい何かを簡単に作り出す事が出来ます。


それは大人には簡単に出来る事ではありません。

育児や保育は普通の仕事以上に大変なのかも知れないけど、毎日新しい発見がある素晴らしい職業なのかもしれないですね。


子供といると心がキレイに洗われる気がして遊び終わったらまたがんばろうとかすがすがしい気持ちに僕はなります。


またそれと同時に次世代を作り出す子供達とあんなにも楽しく遊べる事はとても素晴らしい経験になったと思います。


子供は世界の宝物。


本当にこの言葉に尽きるなと思いました。




今日も最後まで読んでくれて本当にありがとうございます!


皆さんがハッピーな一日になりますように!

history…

こんばんは。


最近毎日天気がよくて嬉しいですね!


皆さんはもうマイケル・ジャクソン展に行かれましたでしょうか?


さて、今回は、ジャクソン5/ジャクソンズ、オフ・ザ・ウォール、スリラー、バッド、デンジャラス、ヒストリー、インヴィジプル、THIS IS ITの時代のマイケルから僕が一番参考、勉強させてもらっている

「HISTORY期」

についての思いについてかかせてもらいたいと思います。



まず、僕がダンスの参考にしているのが、デンジャラスツアー、ヒストリーツアー、30周年記念コンサート、TIHS IS IT(リハーサル映像)となっていて最も参考にしているのがヒストリーツアーです!


僕からみてヒストリーツアーの時期のマイケルのパフォーマンスは様々な人生経験からステージ上でのオーラ、爆発するエネルギーがハンパなく、本当にこれから先こんなにも魂を込め、観客の心にドストレートに訴えかけられるパフォーマーが出てこないだろうなという事を改めて考えさせられるからであります。

そして、なによりも、王者としての貫禄がものすごいと思います。

この時期のマイケルは様々な角度から見ていろいれ新しい発見があってそういった面も含めて見応えがあると思います。
ただ、これらの見方は全時代共通だと思います。

こういった独特な雰囲気はきっと小さな頃からエンターテイナーの頂点に君臨し続けさらに様々な人生経験から得たものなんじゃないかな?とも思います。


マイケルのダンスは最後まで進化し続けていました。


僕はヒストリーツアーのマイケルがドンと構えている、ステージ上に王者として君臨しているマイケル、そして繊細な動きの一つ一つが好きです。
ヒストリーツアーのマイケルはデンジャラスツアーの時とサイドスライドの体の向きが違ったり、デンジャラスの時と体の使い方が少し違ったりと本当に興味深いですよね!


僕のステージはマイケルの足元にも及ばないし、本当に当たり前過ぎることだけどマイケルを超える事はできません。

ただ、マイケル・ジャクソンがどんな人でどんなエンターテイナーだったか?

マイケルが望んでいたものは何だったのか?


マイケルが伝えたかったメッセージなどを次世代に胸を張って伝えて行ける様なステージにしたいと思います。


ところで、僕以外にも沢山のマイケルパフォーマーの方々がいます。

もちろん僕なんかよりも遥かにうまい方も沢山います!


そういったパフォーマーの方々がいるのは嬉しいし、良いところを沢山吸収して勉強したいと思います!

僕よりも小さな子供が一生懸命マイケルダンスをやっているのも、どの世代にもマイケルは共通だと言う証であり、こうやって次世代に伝わっていくんだろうなと思うと涙がでてきます。


しかも、ものすごくうまい!


僕もしっかり見習わないといけません。


とにかく、僕はマイケルパフォーマーとして世界中にファンが沢山いるマイケルさんのステージを再現するとくれば、甘い考えではできないし、しっかりとやらないといけません!

しっかりやらなければマイケルやマイケルファンの方々に失礼だしそういう事は絶対にしたくありません。


野外ではできる事がかなり限られてしまうのですが、室内なら照明などが使えますね!



これから色々決まりそうなので気合いをいれて全力で取り組みたいと思います。



決まりしだい報告します!




今回も長文を最後まで読んで頂いてありがとうございました!


皆さんに神の御加護がありますように…キラキラ

衣装展への思い

いよいよ始まりましたね!

東京スカイツリーのイベントスペースで行われているマイケル・ジャクソン展がっ!


早く行きたいなぁ。


しかし、今回の展示会が終わってしまったら、あのあの有名なジュリアンズオークションにかけられて世界中でたった一つしかない貴重な宝物達が、マイケル達の努力の結晶達がバラバラになってしまう…。


生前、マイケルは自分のミュージアムを建設したいと考えていたのでこんなに悲しい事はありません。


マイケル・ジャクソンのミュージアム叶えてあげたい…

マイケルの意志を尊重してあげたい。

何とかならないのかな?
何か行動をおこしたら少しは変わるかな?

衣装展を日本で開いてくれる事はとっても嬉しいけれど、今回の展示会は複雑な気持ちがないわけではないです。


きっと複雑な気持ちを持っているのは僕だけではないと思います。


だけど天国にいるマイケルは自分の衣装を見て喜んでくれている大勢のファンを見てマイケルはすごく嬉しく思ってくれているんじゃないかなと思います。


なぜかと言うとマイケルはきっとそういう人だと思うから。


マイケルは最後の最後までファンを愛し、ファンの事を考えて行動していたから。


だから今回の展示会は寂しい気持ちもあるけど、嬉しい気持ちも僕の中にはあるんです。


マイケルの素晴らしい世界に触れて喜んでいるファンの方々を見ると僕も嬉しく、幸せな気持ちでいっぱいになるし!


と言っている僕もメチャクチャ喜びますけどね(笑)

こういったイベントがあるたびに、更にマイケル・ジャクソンという人物の偉大さを改めて感じるのと同時にマイケルがもういないというとても大きな喪失感を感じます。
この喪失感はきっと一生消えないだろう。


そして、これらの素晴らしさをきちんと次世代に伝えなければという気持ちもより一層固まりますよね。


今回の展示会を機に新しくマイケルのファンが増えると思います。


新しいマイケルファンの皆さん!

マイケルファンの方々には悪い人はいません!


どっぷりとマイケルの素晴らしい世界につかっちゃって下さいね!


僕は自分がマイケル・ジャクソンのファンであることを誇りに思います。

今の自分があるのはマイケルのおかげです。


マイケル、本当にありがとう。

長文を最後まで読んでくれてありがとうございます!

今日みんながHAPPYな1日である事を祈っています!


……やっぱりオークションなんとかならないかな?