新宮八幡神社 迎春準備 | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

八幡神社横の畑

葉ボタンを植える準備を2週間ほど前にやりました。

トラクターを私の小屋から持ってきて、神社の小型耕運機で畝を作っておきました。

畝を作った後に神社の木から葉っぱが落ちていますが、たかが葉ボタンです。

気にするほどのことはありません。

 

殆どわかりませんが、赤い葉ボタンと白い葉ボタン合わせて1000本程植えました。

宮役員全員でやったので早く終了しました。

上の緑色の土手の向こうは揖保川なんですが、どこから来るのかシカが葉ボタンを食べに来るので網も張ってあります。

 

ここまでは通常の作業で何ら変わったことはありません。

 

 

 

 

お宮の馬場に大きなムクの木があります。

私が小さい頃はここに小学校があって運動場でした。

ですから60歳代から上の人には心の拠り所でもあります。

ムクの木と横のケヤキの根がくっついていて珍しいんですが

たつの市/新宮八幡神社のムクノキとケヤキ (tatsuno.lg.jp)

 

そのムクの木の枝が折れてしまいました。

枝といっても巨大です。

大きさがわかると思います。

毎年コノハズクだかアオバズクだか知らないのですが、フクロウが子育てにやってきます。

そのねぐらが壊れてしまいました。

私が小学校の時も来ていましたから少なくとも数十年は来ていました。

来年は来てくれるのか心配です。