バランを作った・・小屋の7MHz用3/4λ Folded Dipole | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

小屋に上げている 7MHz 3/4λ Folded Dipole ですが今のところ給電部はトランスだけでバランは入れておりません。

入れても入れなくても同じようなものだとは思いますが、時間もあったし作ってみました。

同じフェライト・コアに巻くので、巻き数が多くなってしまいます。

今使っているのはFT114-43にトランスを巻いているのですが、小さいのでFT140-43に巻いてみました。

 

コアの上部がトランスです。

1:1.88を目標に巻いているのですが、計算上は1:1.86になっています。

下側がフロートバランです。

右側に圧着端子が2個見えますが、ここでトランスとフロートバランを繋いでいます。

アンテナ側は上です。

同軸は下側につなぎます。

 

 

本当のダミーロードではないのですが、抵抗をアナライザーにつないでみました。

190Ωを示しています。

 

 

作ったバランを抵抗とアナライザーの間に入れてみました。

103Ωを示しています。

190/103=1.845

少し計算と違っていますが、こんなものでしょう。

 

天気が良い日に今のトランスをこのバランに交換してみます。